なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

100円ショップ


どうでもええわ・・・
(・ω・`)

1 少考さん ★ :2023/10/19(木) 16:37:49.01 ID:AHOXcEdS9
 タレントの上原さくら(46)が19日、ブログを更新し、老眼鏡を購入したことを明かした。

 上原はスマホが見にくい…ということで「1年近くも『そろそろ本気で買わなければ』と思い続けていた」といい、「ちゃんとメガネ屋さんで相談しよう」と思い、この日メガネ屋に行ったという。

 老眼鏡は100円ショップでも購入できるが、「ちゃんと作ろうと思えば左右の視力の違いを合わせたりして、それなりのお値段になるみたい」と、メガネ屋で検査をしたという。

 その結果、「私はどうやらまず今使用しているコンタクトレンズの左右差を整えた方がいいらしく(今は左右同じ度数使ってます)、そこから しばらくそのコンタクトレンズを使い続ける予定」となり、「まずは眼科で検査して、今の目に合っているコンタクトレンズを買うところから始めないといけないようです」。眼科で検査を受けてから目に合ったコンタクトレンズを決め、それに合わせて老眼鏡を作る必要があるいうわけだ。

 それでも「とりあえずすぐ必要であれば、100点ではありませんが、+1・0でいいと思います。」と助言されたため、100円ショップで初めて老眼鏡を購入したという。

全文はソース元を参照して下さい
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/280114

【【芸能】上原さくら、老眼鏡を初購入…!】の続きを読む


値上げばっかりやなぁ・・
(´・ω・`)

1 ぐれ ★ :2022/08/29(月) 13:04:10.40ID:AiiYJjeV9
回転寿司、100円ショップ、コンビニで“脱100円”の動きが加速している。背景には原料高や、キャッシュレス決済の浸透などがある。「100円」という分かりやすいビジネスは廃れてしまうのか?

 「100円ショップに300円、500円の商品が並ぶ」「回転寿司で200円以上の高単価寿司が増える」「セブンやローソンの100円コーヒーも値上げ」――。

 これまで「100円」を切り口に支持を集めていた業態や商品が、次々と「脱100円」にかじを切りだしました。100円業態は世の中から消えてしまうのか。そもそも100円で買えるということに価値はあるのか。100円玉を握りしめて店に買い物に行くシーンは減りつつありますが、これからの100円業態はどうなっていくのでしょうか。

 小売り・サービス業のコンサルティングを30年間続けてきたムガマエ株式会社代表の岩崎剛幸が分析していきます。

100円ショップと呼び続けられるのか
 2022年5月、私は「ふさわしくない」は的外れ 100円ショップやワークマンの「銀座」進出が歴史的必然なワケ」という記事を書きました。

 ダイソー、3COINS、セリアといった、いわゆる100円ショップが銀座に相次いで出店していて、今や銀座は100円ショップが席巻する街になっているという話です。中でも、大創産業は3業態を一度に銀座に出店しました。ダイソー以外の2業態は、100円ショップではありません。300円ショップ業態の「スタンダードプロダクツ」と、300円や500円商品が中心の大人向け雑貨業態の「スリーピー」でした。

 100円ではない業態にもたくさんのお客さんが押し寄せている光景を見て、「もう100円でなくてもいいんだ」と私は感じました。さらに、4月に西銀座デパートに出店した「3COINS+plus」では、1000円や1500円の商品も取り扱っています。

 「もう100円にこだわって購入している人はいないのではないか?」と、ふと思ったのです。

 実際に100円ショップ大手4社のうちで、明確に「100円しか扱わない」と宣言しているのはセリアのみ。他3社(大創産業、キャンドゥ、ワッツ)は、すでに高価格帯商品を導入しています。100円で値付けしていた物を値上げしているケースはまだほとんどありませんが、今後はそのような商品も増えてくる可能性があります。これからの100円ショップは、低価格雑貨店という呼び方がふさわしい業態になるかもしれません。

続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/29/news018.html?s=09

【【値上げ】「もう100円でなくてもいいんだ」セブン、スシロー、ダイソーで「脱100円」が進む背景!!】の続きを読む


100円ショップ(ひゃくえんショップ)とは、店内の商品を原則として1点100日本均一で販売する形態の小売店。別名「100均一」およびそれを省略した「100均」・「百均」(ひゃっきん)と呼ばれることもある。 販売商品は、加工食品や化粧小物、食器や調理道具、乾電池などの日用品、文房具が多く、ほとん
26キロバイト (3,592 語) - 2022年4月2日 (土) 06:09
100円ショップ便利屋だから好きなんやけどなぁ・・
今でも110円ショップ(税込)やけどね
(´・ω・)


1 キャプテンわん(秋田県) [US] :2022/04/24(日) 10:50:23.27


バブル崩壊後、長らく続いたデフレがいよいよ終わろうとしている。

 1年前に108円だったドル円相場は20日、約20年ぶりに129円を突破。これまで「円安は日本経済にとってプラス」と主張してきた日銀の黒田総裁だったが、
「大きな円安や急速な円安はマイナスが大きくなる」と牽制コメントを出すほど円の独歩安に見舞われている。

「ミニストップ」5期連続赤字見通し…独自性強化の限界とセイコーマート成功との違い

 ウクライナ侵攻以前から上昇していた原材料価格や人件費に、急激な円安が追い打ちをかけ、生活必需品の価格が上昇。庶民生活に打撃を与えている。

 今や生活に欠かせない100円ショップは、もはや“100均”を維持できない状況だ。オープンから15年、地元で愛されてきた100円ショップ「まさし」(東京都中央区)は4月20日で閉店した。

「閉店は原材料高騰に円安が重なり、お店を維持できなくなったためです。商品を製造する会社も廃業しているところが増えています」(店長の堀内啓吾氏)

 運営会社は100円ショップを都内で9店舗展開するが、順次店を閉めていくという。中小では事業継続が難しい状況の中、大手は「脱100均」の動きを見せている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c84677f9829294991aff5d5a9811723e4409b681


【【悲報】円安で100円ショップが大幅値上げせざるを得ないらしい!?】の続きを読む

このページのトップヘ