なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

税金


ふーん・・・
(・ω・`)

1 ネギうどん ★ :2024/12/18(水) 14:48:35.87 ID:ryeJyWWf9
 タレントの“みちょぱ”こと池田美優(26)が15日放送のTBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)に生出演。税金は「めちゃめちゃ払ってますよ」と明かした。

 増税についてスタジオでトークする中、MCの爆笑問題・田中裕二から「今年税金をたくさん払ったそうですね」と水を向けられると、みちょぱは「めちゃめちゃ払ってますよ」と告白した。

 富裕層への課税強化を提言した経団連の十倉雅和会長について、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長はX(旧ツイッター)で「日本から富裕層は居なくなり、海外で起業する人が増えるだろう。頑張って成功した人に懲罰的重税、正気か」と批判していて、みちょぱも「本当にこの通りで」と共感。

 「働けば働くだけめちゃくちゃ持っていかれるから、もったいない気もする。もっと上にいきたいと思ってる人が、やめちゃうんじゃないかな。止められてる気もする。三木谷さんに賛成」と話し、「超払ってますから。本当にバカらしいぐらい。びっくりする」と語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/15/kiji/20241215s00041000119000c.html

【【芸能】みちょぱ、税金「超払ってる。バカらしいぐらい」】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 冬月記者 ★ :2024/10/07(月) 01:49:08.92 ID:QLcPiAwT9
 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める6日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に生出演。

 ブレークした芸人が言いがちのセリフをチクリと刺す場面があった。

 お笑いコンビ「アルコ&ピース」の酒井健太が、車を購入するのではなく、カーシェアリングを利用すればいいと言っていた件について、有吉は「どうせ買うのにさ、一応そうやってごねるんだよな」とチクリ。

 また「“お金は入ったけど、生活は変えたくない”とかいう芸人もいっぱいいるんだけどさ。どうせ変えるから、税金もたくさん払わないといけないから」と聞くたびにウンザリするという。

 「“金が入っても、マジでずっと松屋でいいです”とかさ。でも、絶対それは変えることになるから。いまだにそれを言うヤツがいるから。こっちは経験してるから、そんなの分かってるんだよ」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a93591449025e3f1e2f38894f19bc7b1c062535

【【芸能】有吉弘行、収入増えても「松屋でいいです」という芸人にウンザリ…】の続きを読む


ふーん・・・
(・ω・`)

1 ネギうどん ★ :2024/10/03(木) 14:40:21.43 ID:0BU+dn3g9
税金をできるだけ安く済ませるにはどうしたらいいのか。実業家の堀江貴文さんは「知名度がありながら、7人に1人しかやっていない『超絶太っ腹な制度』がある。お得しかないので、やらない手はない」という――。

■増税をグチるまえにやるべきこと

 会社員は増税のターゲットにされやすい。個人事業主は自分で所得税を計算して納税するが、会社員は給与から自動的に天引きされるだけだ。だから実質的な増税を課されても実感しづらい。また個人事業主に比べて税制にまつわる知識も不足しがちだ。

(略)

■「ふるさと納税をやらないやつはアホ」

 ふるさと納税において自治体が返礼品を用意する際の費用は、寄付額の3割以下という決まりになっている。つまり、あなたが10万円のふるさと納税をした場合、それと引き換えにだいたい3万円くらいの品を受け取れるわけだ。

 その10万円はどのみち支払わなければならない10万円である。通常の税金のまま徴収されて終わりにするのか。もしくは、ふるさと納税により3万円の品を手にするのか。どっちが得だろうか。考えるまでもない。ふるさと納税をしないやつはアホだ。

2000円の自己負担で食品や家電が手に入る

 いまだに誤解している人がいるので断っておくが、「ふるさと」といってもあなたの出身地である必要はない。全国どこでも自由に寄付できる(複数個所の寄付も可)。

 ということは返礼品も自由に選び放題だ。全国の自治体(およそ1785団体)がそれぞれ自慢の品を取りそろえている。米や肉や魚といった食品のみならず、家電や家具やパソコン、さらに旅館の宿泊券もある。まさに選り取り見取り。なんでもある。

 ふるさと納税のやり方はシンプルだ。「さとふる」「ふるなび」「ふるさとチョイス」といった仲介サイトで返礼品を選んでポチるだけ。その際、税金の控除申請が必要だが、それも仲介サイトで簡単にできる。申請手続きが終われば、あとは自動的にあなたの住民税から控除されることになる(※3)。

 ※3 ふるさと納税において確定申告なしで控除が受けられるこの仕組み(ふるさと納税ワンストップ特例制度)は、会社員(給与所得者)が対象。もともと確定申告をするのが前提となっている個人事業主は、確定申告により控除・還付される。

 10万円のふるさと納税をしたなら(10万円の返礼品を選んだら)、9万8000円が控除されるわけだ(10万円のうち2000円は自己負担)。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce4e2fbaa77bbb6962684be10500de41f7b77d2

【【芸能】ホリエモン「ふるさと納税をやらないやつはアホ」】の続きを読む


何してるんやろ・・?
(・ω・`)

1 湛然 ★ :2024/07/13(土) 05:55:30.87 ID:MwrL7A+z9
 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」中田敦彦(41)が11日深夜、TOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」(月~木曜深夜1・00)に出演。シンガーポールでの生活について語った。

 2021年3月に家族でシンガーポールに移住した中田。今回の対談相手の演出家でタレント・テリー伊藤から「シンガーポールで何してるの?」と質問が。

 中田は「仕事で言うと完全にYouTube。1本撮るのに時間かかる。勉強するんですよ」「作家つけたり、私がしゃべるだけとか、そのやり方もいいんですけど。それだとうまくいかなかった。結局、3日くらい自分で勉強してやるんで。1日中家にいます」と説明。「それ以外は子供。送り迎えとか、参観日に見に行ったり。3人目が生まれて、おむつに四苦八苦してる」と明かした。

※全文は引用元サイトをご覧ください
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/12/kiji/20240712s00041000124000c.html

【【芸能】オリラジ中田敦彦、シンガポールで何してる?に回答「仕事で言うと完全に…」】の続きを読む


ちゃんと払わなあかんでー!
(・ω・`)

1 伝説の田中c ★ :2023/03/17(金) 21:13:23.11ID:mgj91gYD9
 お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(30)が15日、自身のYouTubeチャンネルを更新。年収が上がったが、引かれる税金額に衝撃を受けた様子を公開した。

 粗品は「税金で人生終わり」と題した動画を更新。「吉本興業から今年も支払い調書が送られてきまして…」と、2022年度の年収の「証明書みたいなのが送られてきました」と報告。その金額に「これを持って俺の税金が確定するんですけど…俺こんなもらってないって!」と驚いていた。

 「こんなもらってたらやばいじゃん、税金の支払いが。俺こんなもらってないってマジで。だって今、何も残ってないもん」と、稼いだお金は現在、手元にないとして「1年間で使い切れる金額ちゃうって、はっきり言って」と相当な金額の年収だったことを告白。「去年の年収に比べてめっちゃ多いねんな。1.4~1.6倍」と明かし「こんな嫌な気持ちになるんか、年収増えるって…」と、本来喜ばしいことにも関わらず、絶望感をにじませていた。

↓記事全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/099e7daf048b7056eca829ef153ce1c1855f97d7

【【芸能】粗品、年収が1.5倍アップ「税金で人生終わりかも?」と悲鳴!】の続きを読む



元気ないよな・・・
(´・ω・`)


1 朝一から閉店までφ ★ :2023/02/14(火) 08:52:31.10ID:B0BfMCR59
 『東西芸人いきなり!2人旅』に、チュートリアルの徳井義実が登場。活動を休止していた件について触れる場面があった。
 約8年ぶりに復活した本番組。普段交流のない関西芸人と関東芸人が、何も知らされずに出会い、1泊2日の2人旅をする。
スタジオで旅を見守るMCは東野幸治と勝俣州和。今回はチュートリアルの徳井義実とマユリカの阪本が出会い、一緒に熱海を観光した。
 最初は会話が続かず、気まずい空気が流れていたものの、喧嘩やハプニングを経験して徐々に打ち解けてきた徳井と阪本。
この日は熱海の海が見えるホテルに2人で宿泊。夕食のフルコースに舌鼓を打った後は、酒を飲みながらお互いの悩みの話になった。
 徳井は今後の仕事について悩んでいるといい、具体的な引退時期は考えていないものの、「需要がないのに続けるのは嫌やな」と心境を吐露。
「俺なんか、3年前に1回死んだようなもんやからさ」と、活動を自粛していた時期に触れると、阪本はクスクスと小さく笑った。

 阪本の反応に、スタジオの東野は「阪本、そこははっきりとツッコむのか、被せるのか、何かせなあかんで!」と立ち上がってツッコミ。胸襟を開いたにも関わらず、小さな笑いで返された徳井に同情した。

↓記事全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10066964

【【芸能】徳井義実「俺は1回死んだようなもん」今後の仕事について本音明かす!】の続きを読む

このページのトップヘ