なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

松本人志


マジですか・・?
(・ω・`)

1 ネギうどん ★ :2025/07/02(水) 11:55:09.33ID:nxMth9SL9
声明文をXで投稿し“無言の抗議”をした松本

冠番組である『ダウンタウンDX』に写真すら登場しなかった松本人志(左)と浜田雅功だが……

〈最終回で松っちゃんが出てくるかも!?〉

オープニングでお笑いコンビ『ダウンタウン』の影が映されたことで、SNSではそういった期待の声も上がった。が、松本人志(61)や“回復した”浜田雅功(62)でさえ1秒も出演しなかった。

6月26日に読売テレビが制作する長寿番組『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)が最終回を迎えた。1993年10月にスタートし31年8ヵ月。中途半端な6月末という時期で幕を閉じたウラ側は、視聴者が思っているより穏やかな話ではなかった。

「’23年12月末に週刊文春が報じた女性トラブルを発端に、松本さんはテレビからあっという間に消えた。松本が出演する番組からはCMスポンサーが次々と撤退し、松本さん自身も文春との裁判に集中するため、活動休止の選択をしたのです」(ワイドショー関係者)

松本が『ダウンタウンDX』の出演を取りやめたのは’24年1月のこと。それから1年5ヵ月の時を経て、番組は打ち切られた。

長寿番組終了のウラには、一体何があったのか。読売テレビ関係者が明かす。

「読売テレビと松本さんの確執が大きいでしょうね」

そう話すのは読売テレビ関係者だ。 きっかけは、同局が’24年7月に放送した『ミヤネ屋』(読売テレビ制作、日本テレビ系)で、被害を訴える“A子さん“に松本サイド関係者が証人として出廷させないよう“交渉を依頼した”という内容を再現VTRで報じたことだ。

「スタジオのコメンテーターもそれが“事実前提”でコメントしたことで、松本さんの弁護士は『偏向報道だ!』として反論声明を出した。松本さんもXでその声明文を投稿し“無言の抗議”をしている。これに読売テレビ内の松本さんに近い“松本信者“の局員は戦々恐々とし、異動の時期には『ミヤネ屋だけは絶対に行きたくない』とゴネていました。ミヤネ屋に行くと松本さんに“敵”と見なされるかもしれないからです」(読売テレビ関係者)

◆回想シーンはダウンタウンのイラストを使用

読売テレビは松本側の抗議に対し、昨年6月に新社長になった松田陽三氏は就任後初の会見で、このミヤネ屋の件について

「抗議文書の中身を拝見すると、事実関係で誤解があると思う。訂正する必要はないと判断した」

と松本サイドを牽制するようなコメントをした。

さらに今年3月にも松田社長は 「視聴者に受け入れていただけるかが我々の判断基準。松本さんがお話をされることをお聞きして考えたい」

として“会見”などでの説明がないかぎり、松本を“復帰させない”と暗に匂わせていた。

「前社長の大橋善光会長も松田社長と同じ考え方で、女性とのトラブルがあった松本さんを出演させることはNGだったと聞いています。しかし一方で、『ミヤネ屋』の件などで、松本さんや吉本サイドも読売テレビには激怒している。だからダウンタウンDXの最終回には、“病気から復帰して元気な”浜田さんすら出演しなかった。おそらく松本さんの意向は働いているでしょう」(同・読売テレビ関係者) 結果的に31年間の名場面や、新たなスタジオトークさえもなかった。

「ゲストが車で“思い出トーク”するだけの最終回となった。そのウラにあったのは、吉本サイドが映像はおろか、写真1枚すら使用許可を出さなかったという事実。つまり、読売テレビにNGを突き付けたのです。なので、回想シーンはダウンタウンのイラストを使用するしかなかった。

続きはソースで https://friday.kodansha.co.jp/article/430475

【【ダウンタウンDX】松本&浜田“姿ナシ”最終回のワケ…松本と吉本が読売テレビに激怒で「映像使用NG」】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 ひかり ★ :2025/06/25(水) 04:22:23.90ID:04Nza/bx9
 今夏に開設を目指していたダウンタウンによるインターネット配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」が今年秋ごろをめどに設立予定であることが24日、分かった。若手から中堅、所属の吉本興業以外の芸人らからもコラボレーション出演の依頼が多数入っているといい、広告関係者は「母体のみならず、他の配信プラットフォームでもコンテンツを扱う話もある」と語っている。

 別の関係者は「本人たちは後輩芸人に大喜利などをやってもらうといった企画も考えているようだ」と明かしてた。音楽からスポーツ、トークなど多様なテレビ番組で手腕を発揮してきた2人だけにコンテンツ制作の可能性は広く、同関係者は「エンタメ要素の凝縮されたコンテンツ作りは十分可能」と期待を込めている。

 吉本興業は昨年12月に国内外の企業からの出資を受け、海外販売などのビジネス展開を視野に入れたファンドを設立。数十億円規模を想定しており、資金は今回のチャンネルの第1弾コンテンツ制作にも充てられる見込みとなっている。取材によると、同チャンネルは吉本の関連会社でチケット販売などを担う「FANY」内で展開予定。必要に応じて課金するサブスクリプション(定額)制となる見込みだ。

 ダウンタウンは松本人志(61)が週刊誌に女性への性的行為強要疑惑が報じられた影響などで、昨年1月から出版社との裁判に注力するため活動休止。同11月に双方合意のもと裁判は終結したが活動の休止したまま。復帰の場として濃厚な同チャンネルでの動向に注目が集まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/466cd087ef78e012243cd8a73a44d6082bd91376

【【芸能】「ダウンタウンチャンネル(仮称)」今年秋ごろ設立予定…吉本以外の芸人らからもコラボ依頼多数】の続きを読む


ほんまかいな・・・
(・ω・`)

1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/06/24(火) 17:40:45.84ID:uP/uSIL49
2024年1月から芸能活動を休止しているダウンタウンの松本人志(61)が、インターネットの配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮)」を立ち上げることが報じられてから約2か月。女性セブンプラスの取材で、いまだベールに包まれているコンテンツの詳細や出演者、配信スケジュールなどの全体像が見えてきた。

松本の再出発、そしてコンビ復活の舞台となる 「ダウンタウンチャンネル(仮)」のローンチを最初に報じたのは読売新聞。4月25日付の同紙によれば、配信サービスはサブスクリプション(定額制)で、浜田雅功(62)とのコンビによるコンテンツの発信や、利用者も参加できるライブ配信などが予定されているという。

「昨年12月、吉本興業が動画などのコンテンツ制作資金を調達するファンドを設立し、国内外の複数の企業から数十億円規模の出資を集めたことも併せて報じられました。このファンドを活用して制作されるコンテンツの第一弾が『ダウンタウンチャンネル(仮)』 になると見られ、コンセプトや構成などをパッケージングしたフォーマットを海外の放送局や制作会社などに販売する国際的な展開も視野に入っています」(テレビ局関係者)

過去の出演作も配信 松本は2016年にもAmazon Prime Videoで、自身がプロデュースする画期的なお笑いサバイバル番組「ドキュメンタル」を配信。地上波では放送できないウェブテレビコンテンツとして好評を博し、2023年までにシーズン13が制作された同作は世界23か国にフォーマット販売された。

次いで2018年から配信がはじまった実験的なバラエティ「FREEZE」はフランス・カンヌで開催されたMIPCOM CANNES 2024でベストコメディフォーマット賞を受賞し、海外のテレビ局でもリメイクされている。

休養中も新たな企画の構想や準備に余念がなかったという松本。複数の関係者の話を総合すると「ダウンタウンチャンネル(仮」は3つのカテゴリー分けて配信される。

1つはコンビで手がける「ダウンタウン」の枠、そして松本と浜田が それぞれ単独で出演する「松本人志」と「浜田雅功」(いずれも仮称)の枠だ。事情を知るテレビ局関係者が語る。

「たとえば、松本さんが芸人たちと大喜利をやれば松本さんのカテゴリーの配信となり、その際に浜田さんが司会を務めればダウンタウンの枠となる。一方で、浜田さんが単独でスポーツ番組などをやる場合は浜田雅功の枠といった具合で、それぞれのカテゴリーに分かれた様々な企画が準備されています。

コントやトーク番組などの従来からの人気企画や、新たなジャンルのコンテンツを制作するだけでなく、2人が過去に出演した地上波の番組やドラマや映画などをアーカイブ配信することも検討されているそうです」

40年以上の芸歴があるダウンタウンには、いまだDVDやYouTubeで映像化されていない作品が数多くある。これまで視聴することのできなかった過去のコンテンツの配信が実現するだけでも大きな話題を呼びそうだ。

「2000年から2006年にかけて、日本テレビ系列で放送された松本さんと島田紳助さんのトーク番組『松紳』や、伝説的な音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(フジテレビ系)なども見られるようになるかもしれません。地上波では再放送が困難な作品も、サブスクなら選択肢は多様になる。誰にも忖度する必要のないダウンタウンならではの新たな音楽番組の制作にも注目が集まっています」(前出テレビ局関係者)

https://j7p.jp/144254/

【【ダウンタウン復活へ】松本人志「ダウンタウンチャンネル(仮)」は3カテゴリーで配信、過去の出演作も…開局は秋頃か】の続きを読む


どうなるんやろ・・?
(・ω・`)

1 冬月記者 ★ :2025/06/23(月) 17:01:29.37ID:Bc2Y7mRp9
 1993年にスタートしたダウンタウンの冠番組『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)が6月26日、最終回を迎える。

 若手時代のダウンタウンを全国区へ押し上げた代表的番組の一つだが、松本人志は2024年1月から活動休止、浜田雅功も2025年3月に体調不良で活動休止して以降、他番組は順次復帰を遂げながらも、同番組に関しては6月19日放送回まで出演がかなっていない。

 “主役”を欠く『ダウンタウンDX』はどのようなエンディングを迎えるのか。最終回で注目されている点を挙げる。

浜田に関しては「最終回は出演」と考えられている。『ダウンタウンDX』だけ復帰できていないのは収録のタイミングもある。代役MCはいずれも売れっ子とあってスケジュールを早めに押さえた可能性が高く、もともと浜田の活動再開の時期も見えなかったこともあり、他番組復帰と足並みが揃わなかったとも思われる。

なによりネガティブな憶測をこれ以上、集めるのは避けたいはず。そのため最終回出演が基本線だろう。

松本の出演はどうか。ファンは出演を望むはず。ダウンタウンの代表的番組の最終回とあって直筆コメントの提供はあり得る。ただ松本に対し、性加害の疑いについての説明が不十分との意見が多く、制作する読売テレビの慎重な姿勢も一貫しており、過去映像以外の形での登場は考えづらい。「最後だから」と反発を振り切ると、放送局としての心象も良くなく、長い目で見て他番組のスポンサー企業などとの信用問題に発展する場合もある。

松本の出演は現状厳しい。ダウンタウンの申し出で急きょ番組終了が決まった事情も踏まえ、ファンには松本不在の理解を求めるとするほかないのでは。

「浜田復帰」「松本不在・直筆コメントの提供」が、最終回の落としどころとして現実的だと推察できる。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8685163473b0443a3911b1fd611984c886a471a1

【【芸能】『ダウンタウンDX』最終回の現実的な落としどころ、コンビ出演は?】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 ひかり ★ :2025/05/26(月) 15:13:47.72 ID:j2ijzXae9
 日本テレビは26日、東京・汐留の同局で定例社長会見を行い、

「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」の今後の放送に言及した。

 福田博之社長は「改編の予定はありません。できる形で続けていきたい」とした。

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功は体調不良のため3月から活動を休止していたが、2日深夜放送のMBSラジオ「ごぶごぶラジオ」(金曜深夜0・30)で復帰した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91c76e8166b02a781002ee67f0681bd37b6cac80

【【日テレ】「ガキ使」打ち切りを否定「改編の予定はありません」】の続きを読む


どうなるんやろ・・?
(・ω・`)

2 名無しさん@恐縮です :2025/05/23(金) 10:43:35.95 ID:D/7C+j370
かつてのトップ芸人・島田紳助(69)が引退して14年の歳月がたつが、最近また彼にまつわるニュースが世間をにぎわせ始めた。

「タレントのmisonoが4月に紳助さんの誕生日会でパフォーマンスを披露したことを明かしましたが、毎年、彼の誕生日には有名タレントが勢ぞろいしています。また、先日出版された元吉本興業会長・大崎洋氏による初のエッセー集にも登場。なんと40ページ超の巻末対談に紳助さんが登場したことが業界で話題になりました。一方、7月からローンチすると発表された『ダウンタウンチャンネル』では、過去に放送されたコンテンツの配信も予定されているようですが、一部メディアは、2000年代初頭に放送された松本人志とのトーク番組『松本紳助』もラインアップに加わると報じました。そのため、同チャンネルで“電撃復帰”もあるのではと業界内でささやかれ始めたのです」(民放バラエティー制作スタッフ)

 紳助の芸能界復帰はあるのか。吉本興業に近しい芸能プロ関係者はこう明かす。

「大崎さんはエッセー本の対談で、紳助さんにラジオ復帰を勧めていましたが、突然のラジオ復帰はさすがに地味すぎるというか、まずないでしょうね。誕生日会に関してはmisonoさんだけでなくサイバーエージェント社長の藤田晋さんも『週刊文春』の連載で書いていました。基本的には撮影やSNS投稿は禁止のシークレットな誕生日会で、紳助さんが文春の愛読者だということで、例外的に書いていいという許可を得たそうです。誕生日会は2部構成で18時から26時までの8時間、紳助さんがキレのあるしゃべりで仕切り、そのトーク技術はまったくサビていなかったとか。

気になる『ダウンタウンチャンネル』ですが、紳助さんにとって松本さんは後輩というより盟友なので、松本さんから真摯なオファーがあれば断れないはず。本当に『松紳』をラインアップに加えたのであれば、紳助さんとの撮り下ろしトークへの布石だと考えることもできると思います」

記事全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/256723?page=2

【【芸能】「ダウンタウンチャンネル」で急浮上する「島田紳助」の名前…なぜ今“復帰”がささやかれるのか】の続きを読む

このページのトップヘ