なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

口癖


マジですか・・・
(・ω・`)

1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2025/01/21(火) 12:10:15.68 ID:ejYG8OxP9
10月半ば、撮影のため山口にいた橋本は、イケメン俳優を呼び寄せる。居酒屋デートの後、公園で唇を重ねた――。一方で現場には怨嗟の声が。日傘をさすタイミングが悪いと激怒し、口癖は「使えねえ」。すでにマネージャー8人が次々と辞め……。

事務所が出す“NG”

「根は真面目ないい子なのに……数年前から目を覆いたくなるような言動が増えています。東京に出て人格が変ってしまったのか」

そう吐露するのは、橋本を福岡時代から知る人物である。
もとは福岡のご当地アイドルだった橋本。13年、ファンが撮影した写真がネットで“奇跡の一枚”や“千年に一度の美少女”と騒がれブレイクする。

「東京の芸能事務所やレコード会社20社以上が環奈にオファー。マネジメント契約を勝ち取ったのが、石田純一の元マネージャーで後に橋本の所属事務所社長となる伊藤功氏でした
橋本は伊藤氏の戦略でSNSを積極的に活用し若者の人気を集め、14年に東京進出してからわずか1年でソフトバンクなど大手6社とCM契約を結ぶ。この頃はスターを夢見る、純真無垢な少女でした」(同前)

「伊藤氏は『橋本は女優なので』と、福岡のアイドル時代についての質問をNGにしてアイドルのイメージから脱却させようとした。“奇跡の一枚”や“千年に一人の美少女”も、取材のNGワードに指定しています」(テレビ局関係者)

二日酔いのまま撮影に行くことも

上京して4年目の19年、20歳になった橋本は共演者らとお酒を酌み交わし麻雀の卓まで囲む。お酒はワインから芋焼酎まで嗜み自宅にはビールサーバーもある。メディアは“かわいすぎるおっさん”と持ち上げたが、内情は異なるという。

「主演を任されることへの重圧に加え、若手女優は次から次へと台頭してくる。環奈はプレッシャーを感じるほど酒量が増えていった。また仕事のためにと、実業家や役者仲間との飲み会に遅くまで付き合う。二日酔いのまま酒臭い状態で撮影に行くことも。それでも台本だけはきちんと覚えていました」(橋本の知人)

だが、酒で不安は解消できない。やがてストレスのはけ口が立場の弱い者へと向かった。
橋本による壮絶パワハラ

「現場マネージャーに八つ当たりするようになったのです。例えば、ドリンクを出すタイミングを間違えただけでヒステリックにキレる。環奈が欲しくない時にドリンクが視界に入れば『なんで今あるんだ』と激怒。社長は窘めるどころか、彼女と一緒になってマネージャーを『使えねえ』と罵倒するのです」(同前)

複数の事務所関係者の証言によれば、橋本による壮絶パワハラが原因でこれまでに少なくとも8人のマネージャーが退職したという。

 元社員が告白する

「環奈のお気に召さず、わずか1日でマネージャーを辞めた人もいる。すぐに代わりを用意できるよう、現場マネージャー候補を複数人採用して“ストック”しておく。辞める時には、環奈のパワハラが原因にも関わらず、社長の方針で会社側から自己都合退職を求められた。自己都合退職の場合、失業手当を受け取りづらい」(社長は自己都合退職を「強いた」ことはないと回答)

現在、事務所は事業拡大につきマネージャー10名規模の大規模採用を行っている。ただ、大手転職サイトの同社紹介ページには、元社員たちによる悲痛な叫びが投稿されている。

〈毎日22時頃まで残業〉
〈社長が意味不明に怒鳴り散らす〉
〈入社後いつまでも保険証が渡されずに困った〉

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/834159c9b323db7a46069a08645875384ded3fa9

【【文春】口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋本環奈の“壮絶パワハラ”】の続きを読む


あかんやろ・・・
(・ω・`)

1 @シャチ ★ 警備員[Lv.20] :2024/08/07(水) 10:52:33.24 ID:61eqmAz39
ただ、いつかこうなる予感はあった。

筆者が以前、フワちゃん出演番組のADから直接、聞いた話がある。番組名や時期、性別など特定を避けるため具体的には書けないが、ADがフワちゃんの意に沿わないことをしたときに、フワちゃんは無表情でその場を去りながら「はい、死んでください」と冷めた一言を吐いたというのだ。ADはショックを受け、あとで改めて謝罪に行った方がいいか上司に相談したが、「フワちゃんはいつもあの調子だから気にしない方がいい」と言われたという。

そのとおり、後に何カ月も時間が経ってから、ADはフワちゃんと再び顔を合わせることがあって謝罪をしたが、フワちゃんはまったくそのことを覚えておらず、ADの言ってること自体がよく理解できない風で、笑って自分の話を続けていたという。

「死んでくださいってフワちゃんの口癖みたいな感じって先輩のディレクターが言ってました」とAD。

実際にその場にいたわけではないから、正確なところは分からないが、そんな話を聞いたことがあった後に、まさにその「死んでくださーい」の投稿があったから、本当に口癖だったのか、と思ってしまった。改めてADに話を聞くと「いまだから言えますけど、有名人から死んでって言われるのは本当にショックです。特に自分みたいに一番下の人間にとっては」と言った。

フワちゃんは以前、Xで非公開の「裏アカウント」を持っていたことを公言しており、ネット上では、アカウントの切り替えミス説が流れているが、そうだと仮定しても「裏でも無礼なまま」に思えて、なおイメージは悪い。

現代ビジネス 記事の一部抜粋

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b13b0780d974fd20d9ba48c846979f19ebe008?page=2

【【フワちゃん騒動】「死んでください」は口癖だった…!】の続きを読む


いるよねー!!
(´・ω・`)

1 愛の戦士 ★ :2022/09/12(月) 12:22:59.81ID:+YDbnEgQ9
「なんでいつも否定してくるわけ?」 突然、友人から指摘された〝口癖〟に、心から驚いたマンガが話題になっています。作者に制作の経緯を聞きました。さらに方言の専門家にインタビューすると、その口癖が発せられる「背景」も判明しました。

話題になったのは、9月6日に漫画家さわぐちけいすけさん(@tricolorebicol1)がTwitterに投稿したマンガです。

「前々から気になってたんだけど…なんでいつも否定してくるわけ?」
友人からそう問われた主人公は驚きます。

「いやそうだっけ?」「それ!それのこと!なんで毎回否定すんの?」「否定してないよ!」
「いやぁいい天気ですね」「いや今日も頑張ったなぁ」
そんな風に「いや」を使う主人公。

「感嘆詞として使ってたの…?」と驚く友人に、主人公は「これ口癖みたいなものかも。プラスの意味もマイナスの意味もないもん」と受け止め方の違いにがくぜんとします。

東北出身の主人公は、友人から「方言みたいなものなのでは?」と問われて振り返ると、家族や友人たちが自然と「いや」と言っていたシーンが思い浮かびます。

「いや信じてくれ! 『あら』『えっと』的な音でしかないんだ!」

ツイートは瞬く間に拡散され、3.7万のいいねがついています。
「いやめっちゃ言うわこれ」「心当たりがありすぎて怖い」「否定ばっかりしやがってって言われた時、ほんとに違うのにって落ち込んでた」といった共感の声も寄せられています。

山形に住む友人と違和感なくやりとしていたとき、それを聞いていた神奈川に住む友人のひとりから「なんで『いや』って言うの?」「文脈で否定していないことは分かるけど、『いや』を使っているということは、何か含みがあるの?」と尋ねられました。

「いや」に何らかの意味を持たせていなかったさわぐちさんと、山形在住の友人は、「否定の意味でとられてしまうことがあるのか!」と全力で驚いたといいます。

「方言かどうかも分からないんですが、たしかに振り返ると、東北でよく聞いていて、東京では聞いたことがなかったんですよね」と話します。

「『あのー』『えっと』と一緒で、息継ぎと同じような感じで使っているんです。ほかにも言ったことを強調したり、感情を込めたりするときに使っているかなと思います」

↓記事全文はこちら
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/55cc398be7f1317ff64188d569c04d61c6769d28&preview=auto

【【疑問】なんで否定してくるわけ?「いや」で話し始める人に衝撃の事実、実は方言だった!?】の続きを読む

このページのトップヘ