なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

京都府



旅行行きたいなぁ・・!
(´・ω・`)


1 冥王星(東京都) [ヌコ] :2022/12/03(土) 09:59:35.17ID:1YT8OHE20●
ホテル・旅館の比較・予約サイト「BIGLOBE旅行」を運営するBIGLOBE(東京都品川区)は、全国の20~50代の男女を対象に「全国旅行支援」が開始された後の旅行に関する意識調査を実施した。旅行意欲のある人に「この秋から冬にかけて旅行したい場所」 を聞いたところ、国内旅行の1位は「北海道」(39.9%)だった。

2位は「沖縄県」(28.1%)、3位は「京都府」(19.7%)、4位は「東京都」(18.4%)、5位は「大阪府」(17.5%)だった。

海外旅行では1位が「ハワイ」(67.7%)、2位は「ヨーロッパ」(46.2%)、3位は「グアム・サイパン・バリ島などのビーチリゾート」(38.7%)、 4位は「台湾」(31.2%)、5位は「北米」(26.9%)であった。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/03/news030.html

【【旅行】この秋冬に行きたい旅行先!3位「京都」、2位「沖縄」、ダントツの1位は?】の続きを読む


ええなぁ、行きたいなぁ・・
(´・ω・`)

1 首都圏の虎 ★ :2022/11/02(水) 14:30:52.39ID:EuaMrAVz9
 KNT-CTホールディングス(東京都新宿区)が2022年秋冬の国内旅行トレンドを発表し、同社の国内旅行売り上げは前年同期比で346%とコロナ前の約8割の水準まで回復していることが分かった(10月23日時点)。

「全国旅行支援」の開始後、近畿日本ツーリストの国内旅行売上伸び率は、開始前と比較して前週比184%増加しており、出発直前での申し込みや12月下旬までの予約数が大幅に増加しているという。

 「全国旅行支援」の実施予定期間である10月11日~12月20日までの県別予約者数ランキング(10月28日に調査)では、「千葉県」が1位を獲得した。東京ディズニーランド・ディズニーシーへの観光客が多いことから、コロナ禍前・後も変わらずトップだという。

 2位は紅葉スポットが多い「京都府」、3位に「東京都」、4位が「大阪府」と続いた。

 11月1日~1月31日に出発のツアーを申し込んだ人を対象にした人気コース予約者数ランキング(10月1日に調査)では、京都の紅葉を巡る「世界遺産・高山寺では早朝優先拝観 紅に染まる錦秋の京都紅葉10選 3日間」コースが1位を獲得。2位は「4日間で充実の観光 決定版! 北海道 絶景ハイライト 4日間」、3位は北陸の「タグ付き越前ガニとブリ尽くしを堪能 世界遺産五箇山・東尋坊・金沢名所めぐり3日間」だった。「北海道」(2位・8位)や「奄美大島」(6位)、「沖縄」(7位)など遠方旅行の人気も高く、予約は5月頃から入り始めていたが「全国旅行支援」発表後の9月末から一気に増加したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9924a50d1da72dc5ae319cf1cdb6b9f2f4d49700

【【ランキング】「全国旅行支援」で旅行先に人気の都道府県、3位「東京都」、2位「京都府」、1位はココだった!】の続きを読む



(出典 i-media.ittengo.com)

旅行で行くなら楽しいけどね・・
(´・ω・)

1 土星(東京都) [EU] :2022/06/09(木) 20:05:49.87
「京都への移住」と「婚活」を一体的にサポート!7月に東京で「きょうと移住&婚活」応援イベント開催

京都府では、府外在住者の、京都への「移住」と府内在住者との「結婚」を一体的に支援する「移住婚」について、一般社団法人日本婚活支援協会との協働により、
取組を開始し、府内への移住と府内結婚の増加を目指すとともに、東京で『きょうと移住&婚活』応援イベントを開催します。

都道府県としては全国で初めて、府外からの「移住」と「結婚」を一体的にサポートし、府内への移住と府内結婚の増加を目指す「移住婚」支援の取組を開始します。

↓記事全文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000714.000005484.html

【【無理?】京都府「東京のみなさん、京都に移住して京都人と結婚しませんか?」】の続きを読む


GWに京都行ったとき揺れたわー
マジ焦った・・
(´・ω・`)

1 首都圏の虎 ★ :2022/05/29(日) 18:31:11.84

 3月末以降、京都府南部を震源とする最大震度4~3の地震が4回起きた。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4・1~4・4で、内陸型の群発地震とみられているが、府内でM4級の地震が短期間で頻発するのは、珍しいという。現時点では、活断層の影響や巨大地震につながる現象なのかわかっていない。

 一連の地震の始まりは3月31日午後11時半頃。京都地方気象台によると、亀岡市と京都市伏見区で震度4(M4・4)を記録した。4月25、30日の午後に震度3が計2回、5月2日午後10時20分頃には震度4(M4・4)が再び起きた。震度1~2は、今月21日までに10回を数えている。

 5月9日まで13回の震源は亀岡市北部の農地が広がる地域に集中している。震源の深さは12~14キロと比較的浅いことから、内陸部の活断層や岩盤などで発生する「直下型」とも呼ばれる内陸型の群発地震とみられている。

↓記事全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/370d929e42a086b4f34a660ff9b2aff68d175520


【【前兆】京都府い南部で震度4の地震頻発!専門家から見ると特異な現象!いよいよヤバい!!】の続きを読む

このページのトップヘ