なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

コンビニ


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 湛然 ★ :2025/01/06(月) 06:06:56.65 ID:uSInt08d9
 シンガー・ソングライターの藤井フミヤ(62)が5日放送のTBS系「おしゃべり小料理ゆみこ」(後1・00)に出演。「チェッカーズ」時代の遊びっぷりについて語った。

 小料理店の女将に扮したフリーアナウンサーの有働由美子が「チェッカーズの頃は、どのくらい遊んでたん?」と切り込むと、藤井は「前半は、遊ぶ時間がなかった」と意外な回答。

 「歌番組がいっぱい、全局あって。それに週3本ぐらい出てるんで、だからゴールデンタイムにレギュラー3本持ってるみたいなもんだったの」と回顧すると、「25ぐらいになって、ようやく酒を飲むようになった。お金もちょっと入ってくるし」と続けた。

 そうして「飲みに行くようになって。六本木とか。そういうとこにね」と藤井。歌番組で知り合った女性アイドルと出かけていたのかと問われると、「それはないね。20代って野郎同士で遊ぶのが楽しいから」と明かした。

 有働から、歌手の吉川晃司と親しかったイメージあると言われると、「そこに行ったらミュージシャンとかがよくいる店とかが前あって。ほかには尾崎(豊)くんとかね」と語ったが「でもナンパのようなこともしてたと思う」とぶっちゃけた。

 どんなふうにナンパをしていたのかとの問いには「昔は普通にナンパできた」「昔はコンビニの前にいる子をナンパしても、“ここから飲みに行かない?”って言ったら“えーっ、どうしよう。じゃあ行こう”とか言って。比較的普通だったけどね」と平然と話した。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e03f41642bdc5cba33e4705dca8d756a2bfd50

【【芸能】藤井フミヤ、チェッカーズ時代の夜遊び事情告白「ナンパのようなこともしてた」】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 冬月記者 ★ :2024/12/13(金) 01:04:58.59 ID:WKELWqrm9
 タレント・あの(年齢非公表)が11日に放送されたABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)にゲスト出演。アルバイトの経験について語った。

 この日の余談テーマは「コンビニ」。出演者たちが、過去に勤めていたコンビニでのバイト経験を語る中、「あのちゃんはあるの?バイト」と聞かれ「僕は、スーパーのレジ打ちを3日間だけ」と明かした。

 そのアルバイト中に「お客さん、おじさん…大友康平みたいな人に、ブチギレられちゃって、“やる気ないなら辞めちまえ”って言われて、“やる気があるのが伝わらないなら、こっちから辞める。うるせー!”って言って、結構大ゲンカになって」と大事件があったという。

 そして「そのままアイドル始めました」と、芸能の道に進んだと語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b585823844cd926977cf8d3a1ce4904a1c8dd1a

【【芸能】あのちゃん、アルバイト3日間で辞めた過去… 客と口論で「うるせー!」】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.3][新芽] :2024/08/20(火) 00:12:00.75 ID:DmnXYLie9
『お弁当を全面リニューアル!セブン-イレブン メディア
向け「発表会」』で紹介したように、株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、2024年7月30日(火)よりお弁当をリニューアルし、全国のセブン-イレブンにて順次発売を開始した。どのような経緯でお弁当を全面リニューアルしたのか、気になることをセブン-イレブンの担当者にうかがった。


(出典 image.news.livedoor.com)

■便利なセブン-イレブン!手軽で美味しく、満足してもらえる弁当へ

今回、取材にご対応いただいたのは、株式会社 セブン-イレブン・ジャパン 商品本部 米飯・麺類部 米飯・麺類チーフマーチャンダイザーである八木田耕平氏と、同部の米飯・麺類部 米飯・麺類マーチャンダイザー 廣畑絵梨氏のお二人だ。八木田氏は長年、原材料の調達を担当しており、その豊富な経験を活かしてお弁当の開発に携わることになった

廣畑氏はもともと関西で商品開発を行っており、3年前に東京に赴任してから「カップデリ」という惣菜を担当。その実績が会社で高く評価され、今年の3月からお弁当の開発を担当することになった。

コンビニ業界では、お弁当は通称「4番バッター」と呼ばれており、お客様のニーズが常に高い一食完結型の商品だ。

お弁当のアイデアをうかがったところ、廣畑氏は「さまざまな議論を重ねているので、どこから話せばよいのか迷いますね。」と答えた。廣畑氏によれば、アイデアは毎週、部署内でディスカッションを繰り返し、お弁当の開発チーム内でも定期的に会議が行われているとのこと。

調査やお客様の声をAIで分析した結果を、新たな商品開発に活用している状況だ。

一方、八木田氏は「開発チームの人数は限られていますが、その背景には多くの人々が関与しており、さまざまな議論を重ねながらアイデアを練っています。AIも利用していますが、あくまで参考程度にとどめています。」と、多くの人々が開発に関わっていることを説明した。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27018331/

【【弁当】セブンイレブンの担当者が語る!お弁当を全面リニューアルの真相】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 冬月記者 ★ :2024/03/01(金) 12:18:06.55 ID:C3AsSUqa9
 フリーアナウンサーの宇垣美里(32)が28日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」(水曜後11・17)に出演。店員にイライラする瞬間を語った。

 この日は「せっかちな関西人がイライラする瞬間」をテーマにトークを展開。コンビニのレジ待ちがイライラするという関西人の声も紹介された。

 そこで宇垣は「買う時に(商品を)渡しながら“袋いいです”って。ピッてした瞬間に(商品を持参した袋に)入れるし“袋いいです。Suicaで払います”って全部言ってんのに“何で払いますか?袋いりますか?”って。見てた?入れてんねん箸いらんって最初に言ったやん」とコンビニで最初に袋不要、支払い方法も伝え済みなのに再度、聞かれることがイライラすると語った。

 そして「ないですか?喫茶店でも最初に全部言ってるのに“ラージでホットで、持ち帰りで紙袋要らない”って全部言ってるのに…」とカフェなどでも同様のことがあると訴えた。

 ただ、かまいたち・山内健司は「それがせっかち。向こう(店員)はマニュアルがあるから、最初に言われても結局、聞く場所が体に染みついてて、そこで聞いちゃうんですよね」とマニュアルがあることから、つい最後に袋が不要かどうかなどつい聞いてしまうのではと店員側をフォローしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/54a9305b4a2f75401dbb72af5cf758071aad7adb

【【芸能】宇垣美里、コンビニのレジでイライラする瞬間を語る…】の続きを読む



(出典 president.ismcdn.jp)

確かにな・・・
(´・ω・`)

1
ぐれ ★ :2024/02/04(日) 09:29:30.63 ID:Jnu/S24E9
 コンビニエンスストアのおにぎり。かつては「100円セール」がしばしば行われたが、コロナ禍以降は聞かなくなった気がする。実際どうなのか。

 J-CASTニュースBiz編集部ではセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの大手3社を取材し、現状を探った。

■再開の予定は?

 「おにぎり100円セール」の歴史を調べた。すると3社とも、2009年ごろにスタートし、2010年代になっても続けていた。

 最近はどうなっているのだろう。

 セブンイレブン広報は、最後に100円セールを実施したのは2020年8月だと回答。「セールなど販売促進施策の効果などを総合的に検証し、見直しております」という。また、「現在ではアプリによるクーポン配信など、ほかの販促施策を中心に実施しております」と答えた。

 「おにぎり100円セール」の再開については「現時点では未定」とした。

 ローソンでは、2017年8月のセールが最後だったと広報が明かした。「おにぎりに限らずさまざまな施策を行っており、その時々によって施策内容も変化しているため」というのが理由だ。現時点で再開する予定はないという。

 ファミリーマート広報は「市場やトレンド状況、原料事情などを鑑み、お客様に対してお得感を感じていただけるような、おむすび訴求を都度行ってまいります」と回答した。なお、100円セールの終了時期は、確認できなかった。

背景にフードロス問題か

 あるコンビニの元オーナーに、「おにぎり100円セール」が終了した理由を取材した。こんな「事情」を明かしてくれた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/15c442b7e2c0742c326b26acc32e8592f5c14252

【【🍙】コンビニおにぎり「100円セール」が消えた事情とは!?】の続きを読む


何があったんやろ・・?
(・ω・`)

1 muffin ★ :2023/07/20(木) 15:55:28.77 ID:5LoYEovn9
女優の鈴木保奈美(56)が19日放送のフジテレビ「TOKIOカケル」(後11・15)に出演。ジェネレーションギャップを語った。

スマホ決済ができないという鈴木。TOKIOの国分太一が「やった方が便利ですよ。車運転されますか?コインパ(コインパーキング)とかも全部これで」と勧めると、「何?コインパって」ときょとんとした。

鈴木は「こないだコンビニで、レジで前に並んでた若い女の子が、お昼ご飯を買ってるんですよ。電話しながら、明らかに会社の取引先と“あ、そうですね。その件についてはただいまこうこうこうで…誰々が書類を用意しておりますので…あ、ちょっと待ってください”(と話しながら)ピッて。仕事の電話中に“ピッ”なんだと思って」と衝撃の光景を口に。電話をつないだままスマホで決済したことに驚いたという。

「相手、仕事先の人に“ちょっと待ってください、ピッ”だよ。(相手は)“コンビニで買ったな、おにぎり”みたいな。びっくりしました」と話した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/07/20/kiji/20230720s00041000273000c.html

【【芸能】鈴木保奈美、コンビニで見た衝撃の光景とは!?「びっくりしました」】の続きを読む

このページのトップヘ