なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

コロナ


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 七波羅探題 ★ :2023/04/07(金) 16:17:04.36ID:G0dyAz6Y9
「引きこもり」と言うと、比較的若い年齢の人を想像しがちです。

しかし、中高年においても、「外出をしない」「家族以外とは会話をしない」という生活を送っている人は少なくありません。

〜中略〜

■きっかけは「退職」
「現在のような外出状況になった理由」で一番多いのは「退職」でした。

「退職」が理由で外出が減った人は4割を超えています。

つまり、「60代」の対象者が多い理由は、定年退職を迎えた人が多いからでしょう。

そして、「新型コロナウイルス感染症」が2割で続きます。

■生計を支えているのは「本人」の「年金」
対象者の家庭の生計を支えている人は、「本人」が一番多く、半分以上を占めています。

また、主な収入源では「年金」が一番多く、こちらも半分を超えています。

■既婚者が多く、家族と同居している
最後に家庭の状況を見てみましょう。

高齢の引きこもりというと、未婚か離婚を経験した単身者というイメージが強いのですが、今回の調査結果は、それを裏切っています。

同居している家族を見ると、半分以上の人が「配偶者」と同居しています。

一方、単身者は4人に1人しかいません。

■「外出」と「会話」を心がけて生活を
調査結果を見ていると、中高年者が、外出の機会や家族以外との会話を失うきっかけとして「退職」が大きく影響していることが分かります。

家族と同居している人が多く、生活は年金によって支えられているので、客観的な状況は悪くありません。

しかし、仕事や会社から引き離された上に、新型コロナの影響もあって、孤立しやすい状況になっているのです。

「広義の引きこもり」は、過去3年以内に現在の外出状況に陥っています。

油断していると、意外と早く孤独で孤立した生活となって、社会との接点を失ってしまうことが分かります。

退職を控えている人や退職直後の人は、会社勤めの習慣が残っているうちに、「外出をすること」と「家族以外との人と会話すること」を心がけてください。

https://seniorguide.jp/article/1490892.html

【【社会】退職した中高年は「引きこもり」予備軍!】の続きを読む



そうなんや・・・
(´・ω・`)

1 香味焙煎 ★ :2022/12/19(月) 14:53:36.59ID:XwQTXynf9
FNNがこの週末に実施した世論調査で、この年末年始に「帰省も旅行もしない」と答えた人は75%だった。

調査は以下の方法で行った。
・期間: 2022年12月17日・18日
・電話調査(RDD 固定・携帯電話)
・全国18歳以上の男女1,014人が回答

年末年始の予定を聞いたところ、「帰省」や「旅行」する人はあわせて24.1%で、「帰省も旅行もしない」という人は75.4%だった。

新型コロナウイルスの感染状況の影響もあるとみられる。

2021年の12月に同じ質問をしたところ、「帰省も旅行もしない」と答えた人は79.5%だった。

一方、政府の新型コロナ対策を「評価する」は53.1%、「評価しない」は39.5%だった。

https://www.fnn.jp/articles/-/460681

【【悲報】年末年始「帰省も旅行もしない」が75%!】の続きを読む


そうなんですか・・・
(´・ω・`)

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/12/20(火) 10:21:35.20ID:g7zqzE5J9
 ロック歌手・矢沢永吉(73)が、喉の不良のため、きょう20日開催予定の日本武道館公演を中止することを公式サイトで発表した。

 サイトでは「非常に残念なのですが、本日の日本武道館公演は、矢沢永吉のヴォーカルとしての一番大事な喉の不良により、中止とさせていただく事になりました」と伝え「一昨日(武道館149回)から喉の調子が悪く、この2日間、どうにか戻そう、なんとかステージに立とうと、いろいろな治療をし、手を尽くしてきたのですが、本日、矢沢本人が難しいと判断しました」と説明した。

 続けて「こういう中途半端な形ではステージには立ちたくないという思いと同時に、本当に悔しい気持ちでいっぱいです」とし「コンサートを楽しみにお待ちいただいておりました皆様におかれましては、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。チケットの払い戻しなどにつきましては、詳細がまとまり次第、お知らせさせていただきます」と記している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfb58d187e97c4a79952d1e6092ae3cf53f15541

【【音楽】矢沢永吉、20日の日本武道館公演中止を発表「一番大事な喉の不良により」】の続きを読む


何があったんや・・?
(・ω・`)

1 マングース ★ :2022/12/16(金) 08:52:40.19ID:OUnx4J4P9
カタールW杯で決勝(18日=日本時間19日)に進出した前回王者フランス代表が非常事態だ。

フランスは14日の準決勝モロッコ戦で2―0と快勝し、史上3か国目の連覇へ王手をかけた。
しかしアルゼンチンとの頂上決戦を控え、にわかに暗雲が垂れこめている。 体調を崩す選手が相次ぎ、準決勝をMFアドリアン・ラビオ(ユベントス)が欠場。

DFダヨ・ウパメカノ(バイエルン・ミュンヘン)とFWキングスレー・コマン(同)はベンチ入りしたものの風邪の症状が出て出場しなかった。

ディディエ・デシャン監督は会見で「インフルエンザのような症状の選手が何人かいる」と説明したが、
原因のウイルスを巡って様ざまな憶測が飛び交っている。

フランスのラジオ局「RTL」は「風邪、ウイルス症候群、熱病…。
いくつかの仮説が代表チームの周辺で取りざたされているが、メンバーに影響を与える病気の正確な性質は示されていない」と原因が特定できていないと強調。

同国メディア「20minutes」も新型コロナなどの可能性を指摘しつつ「伝染性症候群のいずれかなのか…。

とにかくフランスチームはカタールW杯の決勝に影響を与える〝謎の病気〟に対して予防措置を講じるしかない」。
現在カタールでは中東呼吸器症候群(MERS)も流行しており、代表チームがさらされている危機的状況を不安視した。

また同国メディア「Linternaute」は「病気の正確な情報が伝わってこないにもかかわらず、FIFA(国際サッカー連盟)はチームにコロナ検査の実施すら要求していない」とFIFAの対応も疑問視。

このまま感染が広がれば得点王がかかるエースFWキリアン・エムバペ(パリ・サンジェルマン)ら主力への影響も懸念されるだけに、早急に感染予防と原因の特定が求められそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf2f41c26ed23e1236d4b381542ba65ef4364508

【【W杯】サッカー決勝を前に…フランス代表を襲う「謎の病気」エムバペの感染危惧!?】の続きを読む


そうなってんのー??
(´・ω・`)

1 ぐれ ★ :2022/10/10(月) 09:17:56.88ID:1P5cRWjw9
政府が旅行代金を補助する「県民割」によって、宿泊料金が値上がりしているのではないか――。そんな声が複数の自治体に寄せられている。観光庁は「不当な価格設定」をしないよう呼びかけているが、不当かどうかを確かめる手立てがないのが実情だ。

1年前の3倍に?目を疑う価格設定
 東京都に住む30代の自営業の女性は、11月下旬に泊まる山梨県のホテルを予約しようとしたところ、その価格に目を疑った。

 1年前の同じ日、そのホテルに宿泊した時は大人2人で素泊まり1万円ほどだった。それが、今年は3万8千円。仕方なく他のホテルを探しているという。

 この女性は旅行やドライブが好きで、他県に住むパートナーとよく旅行に行くが、相手は会社員のため、宿泊料金が安い平日は休めない。11日から始まる全国旅行支援では平日には手厚いクーポンをつけ、政府として平日の旅行を後押しするが、女性は「平日に旅行ができるのはどんな人たちなのでしょうか。高くて混んでいる旅行にしか行けない層には不満しかありません」と語る。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASQB77G8GQB4ULFA00Q.html

【【値上げ】旅行支援でホテル代が値上がり?自治体に苦情相次ぐ、悪質なら解除も!?】の続きを読む


もう初めのころの何倍か計算できんわ・・
(´・ω・`)

1 ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [RU] :2022/07/26(火) 01:30:35.21ID:wpATFcPt0
“感染力3倍”新たな亜種『ケンタウロス』国内初確認 感染ピーク山が大きくなる可能性も

7月に国内で初めて確認された、「ケンタウロス」と呼ばれるオミクロン株の新たな変異株である「BA.2.75」。その感染力は「従来のオミクロン株の3倍」と言われています。
新たな亜種はいったいどのようなものなのでしょうか。

↓記事全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/CX/393744

【【コロナ】デルタ「感染力2倍」BA1「その1.5倍」BA2「さらに1.2倍」BA5「その1.5倍」ケンタウロス「俺その3倍」】の続きを読む

このページのトップヘ