なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!

おいしい



(出典 m.media-amazon.com)

何なんやろ・・?
(´・ω・`)

1
muffin ★ :2023/11/29(水) 17:08:59.26 ID:QXsO/qz99
29日放送の『ラヴィット!』(TBS系)では、醤油味の市販の袋麺の品々を、超一流ラーメン職人たちが審査し、おいしかったものをランキング形式で発表。そのなかで、第1位に選ばれた商品が早くもインターネット上で話題になっています。

同日の放送には、「らぁ麺飯田商店」の飯田将太さん、「中華そば しば田」の柴田貴史さん、「らぁ麺 すぎ本」の杉本康介さんが審査員としてVTRに出演。番組側が用意した、全国のスーパーやコンビニエンスストアで購入することができる醤油味の袋麺を試食して採点し、得点が高かった10品をランキング形式で発表しました。

第3位は、東洋水産の「マルちゃん正麺 醤油味」で、飯田さんは「一杯としての成立感がすごい。素直な醤油ラーメン。すごくおいしかった」と評価。杉本さんは「これをインスタントでやられると脅威」であると絶賛します。

そして第2位は、東洋水産の「マルちゃん ZUBAAAN! 背脂濃厚醤油」。

飯田さんは「インパクトがすさまじい。濃いんですけど飽きずに食べてしまう」と話し、杉本さんも「スープと醤油が強烈なので、この熟成感のある麺がすごくスープに合っていた」と評価。柴田さんは「自然の豚の甘み、その辺を出しているので、それがすごいなと思いました」と驚いたといいます。

そして同企画で第1位に選ばれたのは、日清食品の「これ絶対うまいやつ♪ 背脂醤油」でした。

同商品は、醤油と鶏ガラの旨味に背脂のコク、ニンニクが効いた濃厚スープがストレート麺によく絡む、やみつきになるような味わいが特徴。

柴田さんは「多分、女性もハマる人はガッツりハマっちゃうと思う。本当にスープが抜群においしい」と評し、飯田さんは「濃いしょっぱい醤油味がドカンっているんですけど、甘さも同時にあげてきている。麺とスープのバランスとかそういうことじゃない、超越しちゃった感じ」だと大絶賛しました。

番組放送後、インターネット上には「これ絶対うまいやつ♪ おいしいんや! 買ってみよう」「買ったことないな…気になる」「今日買いに行こ」といった声が続々と投稿されています。なかには「これ絶対うまいやつ、豚骨も美味しくてお薦めです!」といったコメントも見受けられました。

https://fumumu.net/460961/


(出典 img.fumumu.net)

【【ラヴィット!】プロのラーメン職人が『最もおいしい』と評した醤油味の袋麺とは!?】の続きを読む



(出典 image.hitosara.com)

食べたいなぁ・・・
(´・ω・`)

1
ぐれ ★ :2023/11/14(火) 10:12:29.97 ID:/x3eb0e/9
 脚本家・映画監督の樫原辰郎さんが2023年11月6日、最近の高級寿司店では「おまかせオンリー」が増えているとし、寿司店を題材にしたSNS上の漫画について「それを知らないっぽいのが切ない」「格差社会だわ」などとX(ツイッター)でつづった。

 樫原さんは6日の投稿で、「最近の高級寿司屋はおまかせオンリーで、自分が食べたいネタを注文するのが不可能な店が増えているんだが、SNSで流れてくる漫画のほとんどがそれを知らないっぽいのがまた切ない。格差社会だわ」とつづり、「お好みで食べられる老舗系の江戸前鮨、本当に少ない」とした。

 「SNSで流れてくる漫画だと『大将、サーモンを』とか言う流れで、読者から色んな突っ込みが入るんだけど、実際の高級寿司屋は殆どコースメニューしかなくて、描いてる人がそれを知らないらしいという残酷な事実よ」ともコメント。店主の呼び方について、「そもそも江戸前だと大将とも呼ばない。親方だ」と指摘した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc88a34c44b9f4427583dc26d1e20351d1ad6671

【【美味】最近の高級寿司屋は「おまかせオンリー…」】の続きを読む


行ってみたいなぁ・・
(・ω・`)

1 お断り ★ :2023/11/08(水) 21:25:47.14 ID:NrnpBQJr9
築地銀だこは、「イオン」「イオンモール」に出店する対象店舗で11月20日、21日、22日、24日の4日間「ソースたこ焼 食べ放題」を開催する。
また、「ソースたこ焼 食べ放題」の料金プラス165円で、「チーズ明太子」「てりたま」「ねぎだこ」などのトッピング商品も食べ放題。
さらに、プラス308円でソフトドリンクも飲み放題となる。

詳細はソース
https://ascii.jp/elem/000/004/167/4167340/


(出典 ascii.jp)

【【朗報】銀だこ、1078円で食べ放題、+308円でソフトドリンク飲み放題】の続きを読む


何なんやろ・・?
(・ω・`)

1 バイト歴50年 ★ :2023/10/08(日) 17:36:26.25 ID:Hl0rgExK9
チャーハンに“あるもの”を入れると、次元の違うおいしさになる!?
そんな投稿がSNSで話題になっています。

「これ世界中の人に試してみてほしい...
チャーハンにたくあん入れるとまじで次元が違う旨さになる。
めっっっちゃうまいので、どうか一度だけ騙された気になってやってみてください。。。」

はらぺこグリズリー@レシピ本大賞受賞 (@cheap_yummy)さんの投稿には、1万件以上のいいねが付き大反響。

SNSでは
・気になりすぎる👀✨騙されてみようかしら
・これやばい!!!たくあんのコクと食感で、今まで感じたことのない旨さだわ
・何か大事な事があったはずなのに、たくあん入りチャーハンの事が頭から離れない。
・ソッコーでたくあんとウインナー買って作りました 想像してた177倍美味しかった たくあん入れただけでまじかよ、、
と大絶賛。

以前から入れていた!という人もおり、その美味しさは証明済み。
騙されたと思って、皆さんもたくあん入れてみてはいかがですか?

以上、いまトピからお届けしました。

https://ima.goo.ne.jp/life/93367

【【美味】「チャーハン」に「〇〇」を入れるだけで「次元の違うウマさ」】の続きを読む


(・ω・`)

1 蚤の市 ★ :2023/10/10(火) 10:37:54.27 ID:1kixQ9oS9
 10月10日はジュージューと焼く音にちなむ「お好み焼の日」。2006年にオタフクソースが制定した。広島のソウルフードとして知られるお好み焼きは麺入りが特徴で、店には「肉玉そば」「肉玉うどん」などのメニューが並ぶ。果たしてそば派とうどん派の割合はいかほど。X(旧ツイッター)でアンケートしてみた。その結果は―。

 4日間で4704票が集まり、そば派が圧倒の79%を占めた。「そば1択」「肉玉そばに決まっている」とコメントも熱い。「長年うどん派だったが、カリカリに焼いたそばのおいしさを知ってからそば派に」と好みが変わったエピソードもあった。

 対して、うどんは18%どまり。だが「おなかにたまる」「さっぱり食べられる」とメリットを挙げる意見も多い。「その日の気分でそばかうどんか決める」との声も多く寄せられた。

 「その他」の3%には、そばとうどんを両方入れる「ちゃんぽん」を挙げる人が目立つ。ボリュームや異なる食感が一度に楽しめるのが魅力だが、「若いころは食べていたけどもう食べられない…」と切ないコメントもあった。

以下有料版で
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/369925

【【美味】お好み焼き、そば派が圧倒の79%、うどん派・ちゃんぽん派も…10月10日「お好み焼の日」】の続きを読む


そうなんや・・・
(・ω・`)

1 ひぃぃ ★ :2023/09/21(木) 22:22:23.53 ID:41lO13XV9
 ネットでよく議論されている「家でクリームシチューを食べるときはパンかごはんか論争」。シチュー自体が洋食ということもあり「絶対にパン」と言う人がいる一方で、「え、ごはんと食べるけど」という声もあり、毎回決着がつかないままとなっています。

 そんな論争に終止符が打たれる調査結果が、ハウス食品より発表されました。結果は「ごはん派」が66.4%で、「パン派」21.5%。ごはん派がパン派を上回る結果となっています。

 「北海道シチュー」や「シチューミクス」などを販売するハウス食品では、クリームシチューを食べる10代から60代を対象に、2023年2月1日から2月7日にかけて「クリームシチューの食べかた」に関する全国調査を実施。都道府県ごとに男女180人ずつの合計8460人を対象に行われました。

■ごはんにかけて食べるか、わけて食べるか「わけかけ論争」についても調査

 「家でクリームシチューと一緒に食べる主食」について聞いた質問では、先述のとおり「ごはん派」が66.4%で、「パン派」の21.5%を大きく上回りました。その他は、「シチューだけ」が10.7%、「その他」が1.4%という結果です。

 さらに「ごはん派」と答えた5617人に、クリームシチューとごはんをわけて食べるか、かけて食べるかの「わけかけ論争」について尋ねたところ、「わける派」が68%で、「かける派」が32%という結果に。

↓記事全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25020226/


(出典 image.news.livedoor.com)

(出典 image.news.livedoor.com)


(出典 image.news.livedoor.com)


(出典 image.news.livedoor.com)

【【話題】家でのクリームシチューはパンかごはんか論争に終止符、ごはん派がパン派を上回る!】の続きを読む

このページのトップヘ