ふーん・・・
(・ω・`)
(・ω・`)
1 muffin ★ :2025/06/23(月) 22:25:22.54ID:hFhUQ0ej9
昔から漫画を描くことが好きな藤やすふみ(@y_asufumi100)さんは、X(旧Twitter)や投稿サイトにて『都市伝説に求める女』を投稿。主人公のかごめが数々の都市伝説に遭遇するという短編漫画で、こっくりさんなどの有名な話だけでなく、マイナーな都市伝説も登場する。今回は以前ウォーカープラスで紹介した「心霊番組をやらなくなった理由」をお届けするとともに、著者にその理由についても話を聞いた。
「心霊番組をやらなくなった理由」についての都市伝説を知っているだろうか?昔はテレビで沢山の心霊番組が放送されていたが、なぜ放送しなくなったのだろうか?そこには心霊番組ならではの数多くの理由が囁かれているという。
ある日、小学生たちがその都市伝説について話をしながら下校している。女の子は「『ホンモノ』を使うと祟りが起きるからよ」と話すと、それを聞いていた男の子が「ブームが去って視聴率が落ちたんじゃ」と言う。子どもながら2人ともそれなりに真剣に考えているようだ。
(中略)
一昔前までは数多くの心霊番組が放送されていたが、今はすっかり放送されなくなってしまった。当時の心霊番組を好きだった人も少なくないだろう。放送されなくなった理由について著者に意見を聞くと、「科学の発達とインターネットの普及により、真偽を見分け易くなった結果でしょうか。もしくは世の中が明るい話題を好んでいるからかもしれませんね。心霊番組は好きなので、個人的にはもう少し多めに放送してもらいたいです」と話してくれた。
テレビで心霊番組が放送できない理由は一つではなく、多岐にわたるようだ。『都市伝説に求める女』はホラー漫画のようだが、ユーモアもあふれる短編漫画だ。都市伝説やホラーに興味や関心がある人は、この機会にぜひ読んでほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f226b7fbbf49cdf169d255e89ba60d82956d2f
「心霊番組をやらなくなった理由」についての都市伝説を知っているだろうか?昔はテレビで沢山の心霊番組が放送されていたが、なぜ放送しなくなったのだろうか?そこには心霊番組ならではの数多くの理由が囁かれているという。
ある日、小学生たちがその都市伝説について話をしながら下校している。女の子は「『ホンモノ』を使うと祟りが起きるからよ」と話すと、それを聞いていた男の子が「ブームが去って視聴率が落ちたんじゃ」と言う。子どもながら2人ともそれなりに真剣に考えているようだ。
(中略)
一昔前までは数多くの心霊番組が放送されていたが、今はすっかり放送されなくなってしまった。当時の心霊番組を好きだった人も少なくないだろう。放送されなくなった理由について著者に意見を聞くと、「科学の発達とインターネットの普及により、真偽を見分け易くなった結果でしょうか。もしくは世の中が明るい話題を好んでいるからかもしれませんね。心霊番組は好きなので、個人的にはもう少し多めに放送してもらいたいです」と話してくれた。
テレビで心霊番組が放送できない理由は一つではなく、多岐にわたるようだ。『都市伝説に求める女』はホラー漫画のようだが、ユーモアもあふれる短編漫画だ。都市伝説やホラーに興味や関心がある人は、この機会にぜひ読んでほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f226b7fbbf49cdf169d255e89ba60d82956d2f
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:26:51.97ID:gYDf4QfB0
お分かりいただけただろうか
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:29:32.98ID:DSWsRrHf0
これを楽しむ心の余裕が無くなったんやろ
6 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:30:15.93ID:bXNY6q9O0
おかわり頂けるだろうか🍚🥢
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:30:21.25ID:wM3IQjw40
幽霊なんておらんからやろ
8 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:31:11.23ID:/fkZBZ8z0
おじゃが池は名作よなぁ
ちゃんと神主呼んでお祓いしてたしふざけた中にもガチ感あった
ちゃんと神主呼んでお祓いしてたしふざけた中にもガチ感あった
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:31:11.86ID:gYDf4QfB0
最近の心霊特番は投稿者がアホなのか被写体からズレたとこ(物体が映る箇所)ばかりを撮ってるからわざとらしいんだよな
あと不自然に動かしたりして準備してます感が出ててさ
もっとちゃんとやれよと
あと不自然に動かしたりして準備してます感が出ててさ
もっとちゃんとやれよと
10 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:31:12.68ID:KR0F9Xmh0
昔は心霊写真や心霊映像をつくるプロダクションがあって
それなりに儲かってた
それなりに儲かってた
11 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:31:21.06ID:Tkrvemtl0
それよりテレビのチカラってまたやって欲しい
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:31:47.83ID:Zm/DKGHO0
科学やネットの普及だとわかってるなら占いの番組もやめろよ
ああいうの見てカルトや詐欺にハマるバカが増えるんだから
ああいうの見てカルトや詐欺にハマるバカが増えるんだから
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:32:39.52ID:HWkzFYkv0
オカルトは誰も信じなくなった
ホラー映画も放送しないし
ホラー映画も放送しないし
18 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:34:11.47ID:j7TEUbC10
好景気だとオカルトが流行ると聞いた
19 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:35:00.49ID:1j+lOUzc0
いやいや今だからこそ需要ありまくりよ
夏の風物詩といえば心霊番組だった
夏の風物詩といえば心霊番組だった
20 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:35:45.62ID:iWSh3k2R0
心霊写真はアナログ時代のフィルムの二重露光だからデジカメになって霊が写らなくなったんだわ
21 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:36:07.62ID:kUAZ3uKz0
ヤラセ詐欺だったからしかないだろ
22 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:36:08.51ID:kng+5nSU0
本当にあった怖い話は?
25 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:36:33.68ID:xBfNlgN/0
>>22
本当は無かった
本当は無かった
24 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:36:31.60ID:kng+5nSU0
俺は2回リアルで見たことがあるよ
あと体質的にもらいやすいからお祓い何回かしてもらってる
あと体質的にもらいやすいからお祓い何回かしてもらってる
28 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:37:37.72ID:xBfNlgN/0
>>24
お祓いより精神科でお薬もらってきた方が良いと思うの
お祓いより精神科でお薬もらってきた方が良いと思うの
32 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:38:52.52ID:kng+5nSU0
>>28
俺は占い師だから特殊能力はあるよ
俺は占い師だから特殊能力はあるよ
26 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:36:46.22ID:9oZjApYA0
昨日ガキ使で心霊写真紹介してたじゃん
心霊番組やってよ
心霊番組やってよ
27 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:37:24.93ID:IzhDLzlu0
幽霊なんて怖がってるバカいるの?
いつでも来いよ。
いつでも来いよ。
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:38:20.48ID:kng+5nSU0
大学時代、同級生で幽霊とか全く興味ない友達2人がアパートで経験してたな
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:40:01.80ID:iWSh3k2R0
心霊番組の時代はブラウン管のボケボケ映像だからUFOでも霊でも合成で誤魔化せたんだわ
いまは4K時代でインチキ映像はすぐバレる
いまは4K時代でインチキ映像はすぐバレる
36 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:40:03.32ID:G5aTPflN0
UFOとか超能力とかもやらなくなったわな
そう言うようなのは存在しない(宇宙人は居るかもだけどいる場所が遠すぎて会うことが出来ない)
のが分かってるから観てくれないんだろうね
そう言うようなのは存在しない(宇宙人は居るかもだけどいる場所が遠すぎて会うことが出来ない)
のが分かってるから観てくれないんだろうね
37 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:40:07.03ID:lqe+IWIc0
むしろなんで流行ったんだろうな
あること無いことでっち上げて怖さ演出してさ
あること無いことでっち上げて怖さ演出してさ
38 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:40:12.93ID:/+VBYyAB0
UFOとか宇宙人とかどこいったんだろw?
40 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:41:21.68ID:GE/Iy8kx0
見てる層がうるせえからな
頭空っぽにして楽しめるやつがもういない
頭空っぽにして楽しめるやつがもういない
41 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:41:56.11ID:IzhDLzlu0
DQNとか中国人ベトナム人の強盗のほうがこえーもん。
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:42:54.18ID:4rNDxL7q0
結局霊感商法の礎になるからだろ
テレビが霊や霊能者の存在ありきで番組を作ればそれだけ霊感商法が蔓延するからな
テレビが霊や霊能者の存在ありきで番組を作ればそれだけ霊感商法が蔓延するからな
46 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:43:08.67ID:PoWuVMBx0
単にネタ切れだろ
なんかよくわからん光をオーブだ
ロケ中に音がしたら異音だそればっか
なんかよくわからん光をオーブだ
ロケ中に音がしたら異音だそればっか
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:43:21.60ID:xW4lKTDa0
オウムの事件があったからじゃないの
48 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:43:33.33ID:zfvgybVl0
そもそも嘘をテレビで流すことが問題だったんだよ
49 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:44:12.84ID:SSzK1Dam0
心霊番組って幽霊どうこうより廃墟マニアとか
そういう系統の人が好んで観てたろ
俺も田舎の廃校になった映像とか観るの好きなんだよね
そういう系統の人が好んで観てたろ
俺も田舎の廃校になった映像とか観るの好きなんだよね
50 名無しさん@恐縮です :2025/06/23(月) 22:44:13.26ID:Pfkm0cYI0
夏休みといえば2時のワイドショーの心霊写真コーナーだったよな
コメントする