何なんやろ・・?
(・ω・`)

1 冬月記者 ★ :2025/03/07(金) 00:22:41.05 ID:MMNzwrHZ9
 歌手GACKT(51)が、6日放送の日本テレビ系「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演し、スマートフォンをめぐる議論に自身の考えを示した。

 悩める芸能人に出演者たちがアドバイスをする企画。2児の母でもある歌手の鈴木亜美は、子供に何歳からスマホを持たせるかで悩んでいると明かした。番組が調べた統計によると、所有開始年齢の平均は10.6歳で、小学5年生あたりだという。

 盛り上がる議論の中で、GACKTは冷静に「何でスマホにこだわるんですか?何でみんなスマホを与えるか与えないかという話だけにこだわるんですか?」と疑問を口にした。

 スマホではないものを買い与えるべきだというのが、GACKTの持論だという。

 「だったら、超ハイスペックなノートブック(パソコン)を渡した方が良くないですか?」。

 理由を知りたがっている様子の一同に、「小学校2年生に超ハイスペックなノートブックを渡して、“これで携帯でできることはすべてできる”と。“できないのは、あなたの勉強が足りないからだよ”って見せてあげれば。何でもできるじゃないですか?」と説明した。

 さらに「何でスマホにとらわれてるんですか?バカだからですか?」と、この日の収録でなぜか多用しているワードを付け加え、笑いを誘っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e9134f21919388975c0959de30810e8f453197b




42 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:33:26.33 ID:nE+foLbE0
>>1
学校で低学年にリースのタブレット配布したら雑に扱って壊しまくって話にならなかったって話があってだな
お前らはその年代の子供に過分な精密機械与える恐ろしさを理解してない

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:24:01.05 ID:HrGhS9QY0
それならスマホでよくね?

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:24:27.37 ID:SHyn0blH0
持ち運ぶのに不便だろ

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:24:46.66 ID:D8sccyk10
あまり変わらないような

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:25:24.08 ID:ohbsLMiG0
アホかこいつ
それを凝縮したのがスマホだろ

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:25:52.00 ID:hKSmVLmG0
これは目から鱗

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:15.69 ID:L9hRFWZ90
ペイペイ使えないやろ

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:16.08 ID:T8NLaVgo0
小学校がノーパソ持って出歩けってか

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:16.61 ID:elFu8H8C0
番号で電話かけられへんやん

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:18.95 ID:dak8pXJX0
よくわからん理論w

15 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:19.57 ID:pbs8+x8I0
逆に言うとスマホで十分

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:26:43.64 ID:plZLrN9n0
いや、不便じゃね?

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:27:11.61 ID:sZ0tcwRy0
スマホの方がいいと思うけどなぁ

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:27:33.08 ID:JZY3obLN0
ネット検索するにもいちいち開くの面倒。

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:27:33.43 ID:0VNzpXyw0
GPSは?

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:28:04.30 ID:K1J03Wxf0
そんなに機能がいいの?

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:28:24.63 ID:y1pCq7Fq0
電話出来る?

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:28:47.66 ID:gtkrVU0q0
ノートPCは重いし消費電力がね
10倍は違う

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:28:59.88 ID:Y1jDoKR+0
Gacktは正しい
でもそれを理解する子供は少ない

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:29:03.32 ID:uu9lwcAJ0
いや意味不明

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:29:27.83 ID:9oUGXMaB0
いや重いやろ

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:29:35.04 ID:8VwfWWzd0
スマホで事足りるな

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:30:16.70 ID:IeJAXzYq0
薄っぺらい学徒

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:30:27.94 ID:aTEzQR6p0
持ち運び大変じゃねーか

32 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:30:40.18 ID:5btaUUgV0
いや専用のネット環境を与える事への不安だから
スマホもパソコンも本質的には一緒やろ

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:33:46.97 ID:EdvXFy/T0
>>32
小学生ぐらいだと持ち運ぶのだるいから結果的に外で使うのがほぼ丸々減るわ
歩きパソコンも多分しない

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:30:43.67 ID:MTqOKmuP0
素晴らしい

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:31:19.65 ID:sYXj3nqC0
その発想はなかった

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:31:31.70 ID:FIHshsTg0
意味不明やな

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:32:04.53 ID:vJf40Pe20
ポケットに入れれないw

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:32:13.06 ID:5QUC7VI00
携帯でsnsに依存したりゲームに依存したりするのが困るんじゃないの
パソコン与えても根本的な問題は変わらんと思う

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:32:21.82 ID:lhtk2YHo0
スマホでいいやん

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:32:31.89 ID:69+eVnke0
パソコンを携帯する時代が来てほしいのか

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:33:51.66 ID:r3PWerKZ0
さすが格付け一流芸人 言うことが違うぜ!

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:34:47.81 ID:jIAm1bYz0
アホか、パソコンがあれば子どもなんていらないだろ

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:34:49.77 ID:RPVDrfJ50
パソコンでゲームしまくる図しか思い浮かばない

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:35:20.81 ID:nhusrSIF0
小2にとってはランドセルだって重いのに、幼稚な妄想ばっかだな、この叶姉妹もどきは
浜田に気に入られてんのか知らんが出てくんなよ

48 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:35:31.28 ID:6S2swkSD0
作曲するならパソコンは必須だからな

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:36:03.25 ID:QrFuEoCq0
やっすいパソコンで良いだろ
なんでハイスペックなんだ?

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:36:50.73 ID:xKs3kmLG0
親たちは性能の話はしてないのでは……
子供にスマホを持たせると、壊す、無くす、盗まれる、依存する、個人情報漏洩、良くない話に乗る、この辺を心配してるんじゃないかと思うんだが
超ハイスペックノートでは全く解決しないどころか余計リスクが高まる