そうなんや・・・
(・ω・`)

1 ひかり ★ :2025/02/12(水) 07:15:21.60 ID:F6E1CpBs9
 フリーアナウンサーの神田愛花(44)が11日に放送された日本テレビ「カズレーザーと学ぶ」(後10・00)に出演。自身の就職活動について振り返った。

 今回は「マネー格差の解消法」をテーマに「お金で得する20代、損する40代以上 拡がる世代間マネーギャップ」の問題について学んだ。49歳をモデルとして金融ショックやITバブル崩壊により“超就職氷河期”だったことが紹介された。

 VTR後、神田は「自分も就職氷河期だったので、エントリーシートだけで55社出してる」と明かした。共演者たちが驚く中、「とにかく自分の希望はどうでもいいから、1社内定をもらうことで自信が持てて。それを武器に次の会社の内定をもらえる。そういう時代だった」と振り返った。

 これに進行役を務めている同局の岩田絵里奈アナウンサーが「じゃあもうアナウンサーとかテレビ局と職種に限らず?」と尋ねた。神田は「百貨店とか。いろんなところに55社ぐらい送って。で、私は内定もらったのは3社とかなんです」と明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e88500af3fa2bc89dc8cc8ffd00ca0f17e221b2




35 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:03:03.65 ID:xn737GYm0
>>1
マスコミ志望者は氷河期でなくてもたくさん出してたくさん落ちるから、氷河期の例として扱うにはどうかという気はする
この人は新卒NHKだし

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:18:58.30 ID:kl6Cn7hH0
まさにこれ
氷河期以外の就活なんてヌルすぎだろ

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:20:38.32 ID:baBXntYV0
俺も落ちまくったわ
40社までは数えてたが、それ以降はもう数えなかった

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:24:00.93 ID:xECAki/o0
大卒でも就職できないから非正規雇用につくしかなかった

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:26:06.06 ID:7FupVXvQ0
俺も氷河期だけどエントリーシートは5社だな

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:30:04.22 ID:1owFQtAN0
「とにかく自分の希望はどうでもいいから、1社内定をもらうことで自信が持てて。それを武器に次の会社の内定をもらえる。そういう時代だった」

首がちぎれるほど頷く氷河期多いだろうな

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:36:24.51 ID:pXzvGI5n0
知り合いの子供がエントリーシートを送っても私大文系全くインターンシップに行けなかったと
学閥で弾かれる時代みたいだね

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:38:09.86 ID:ReBB7HIw0
職業人生は自分の命と天秤にかけられるくらい重いもの

自殺の原因も仕事によるものが多い

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:39:53.98 ID:PQPEQqEJ0
>>13
コピー機営業、先物取引いった先輩が20年超えの引きこもりになった
大学時代はみんなに慕われる快活な人だった

37 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:03:31.23 ID:gEdrkOK00
>>13
それなのに
第1期氷河期の就活生は就職状況がよかった団塊の親やバブルの感覚が消えない学校の就活担当者に
選り好みしてるからだと責められてまともなサポートしてもらえなかったからな
そもそも求人自体がないから選り好みのしようがないし人生の大きな選択に我儘言うな何でもいいだろと言い放つような野蛮な世相が
さらにこの世代を追い詰めたんだよ

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:15:49.67 ID:+8SrwG7h0
>>37
世の中の雰囲気がほんとそうだった
大卒で仕方なく非正規で働いてると
その会社の高卒団塊とかバブルのおっさんオバハンが昔の感覚で
「大卒で正規雇用されないってよほどの無能なんだな」ってあからさまに言ってきたり見下してきたりで二重三重の苦しみ

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:38:10.05 ID:iXdWArQr0
ブラック企業すら人を選べる時代だったからな

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:40:01.72 ID:ReBB7HIw0
人手不足の仕事は給料安い汚い臭いキツい仕事ばかり
だから人が意図的にわざわざ一生懸命避けて絶対に就かない

給料がいい職なら天下り先のように人々が鵜の目鷹の目で殺到している

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:41:22.59 ID:mmZ3uxfB0
>>17
氷河期は結構な有名大から、居酒屋、ファミレス、パチ屋みたいな就職いたもんな

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:55:20.65 ID:7FupVXvQ0
>>18
中学の同級生に立命から介護職パートのやついたな

20 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/12(水) 07:45:08.75 ID:5XxyG03D0
たかだか20年生きただけの若造が、職業ジャンルを全て把握し理解している筈がない。

飛び込んでみて天職だったと気づくこともある

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:50:21.82 ID:UnXtFL1C0
>>20
まあそうだね、例えばトヨタ入って人事部やりたいって人はまず
いないだろうし
けどやってみると意外と自分に合ってるとかある

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:46:28.30 ID:uoG4qdv60
神田の時代はむしろ大量採用の時代じゃねーのか

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:48:41.65 ID:nzkbuwCo0
神田は女には1番最悪な世代だな
そもそも一般職の募集すらなかった大企業沢山あった

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:49:55.78 ID:y9/G7jtj0
Fラン大卒40代、30社ぐらい出して内定2社だったわ
結局コネで中小に入ったけど、簡単に出世できてそれなりに貰えてるし、人生わからんもんだな。

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:50:22.33 ID:nzkbuwCo0
78~81年生がガチの氷河期
それ以外はなんちゃって氷河期

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:53:33.51 ID:iqRrppZM0
採用枠5人の企業説明会に200人がエントリー
書類選考で一次面接に進むのが50人、二次面接に進むのが10人

こんなノリだったもんな

説明会行ったら今期の採用は推薦枠で終了予定、欠員が出た場合のみ選考しますとかもあったわ

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:54:10.97 ID:W/S/pzSV0
この時代契約社員の募集ですら企業は超上から目線で選考してたからな
地獄とはまさにあれ

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:57:12.93 ID:JyjO8NGJ0
最後の人口増ボーナスを踏みにじった
まぁ、今現在見るとザマァ見ろとなる

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:00:38.12 ID:W/S/pzSV0
>>30
これな
ITデジタル化が始まる時代にちょうどよくデジタルネイティブの人口層が厚い世代が巡ってきたのに完全に干した自民党と経団連
バブル崩壊後10年経ち復活をするチャンスをみすみす捨てた
小渕、森、小泉あたりの時代な

31 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:57:48.62 ID:eXTP5WaO0
今はマジで簡単なんだよな
人口が少なくてどんどん楽になっていく

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 07:58:05.98 ID:VH17WbKi0
大学出たけど就職出来なかったから非正規で1年、中途採用で中小で10年、起業して10年。
氷河期じゃなく普通に就職してたら別の人生だったのかな

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:01:21.62 ID:73mBAVBN0
自分の希望はどうでも良いとか逆効果だろ
希望と意志は貫かないと見抜かれるぞ

面接で見本同様のやりとりで自分の意志出してなかったら落とされて当然やろ

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:09:49.60 ID:xn737GYm0
>>34
それがあるから第一志望の企業群だと難関企業でもどんどん次の面接に呼ばれるのに、そこで内定出ないと志望順位の低い企業や業界を受けることになって、余計に内定出ない
企業のランクかなり落としてるのに一次落ちになったりする

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:03:56.74 ID:j6JXNebO0
そこまで多くないやん

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:06:54.64 ID:ZjeKyvIE0
1999年入学だけど110社受けて全滅して中退した

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:07:37.72 ID:lvcGJIIQ0
氷河期世代は気の毒だよ本当に

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:09:54.92 ID:LH1K93770
神田が「かわいそう」じゃなくて「すごい」と言ってほしいと言ってたがそれが全てじゃないか?
結局、そこで落ちこぼれたのは自分に能力がなかっただけ。敗者に社会は甘くない。
今、就職するだけなら楽になったと言ってももう終身雇用制は崩壊。会社入ってからの激しい出世競争が待っている。
そこで負けて落ちこぼれればやはり社会は甘くない。

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:10:19.35 ID:AaHZDUXA0
人口だけはめちゃくちゃいるのに自民党は何もしないってすごいよな
少子化対策も無いし現在もしない
次の選挙というかしばらくは負け確定だろ

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:12:24.44 ID:TVAp93vq0
ゆとりは常識ないバカばっかりだったから
社会から爪弾きにされて当然だった
脱ゆとり世代は芦田愛菜みたいな対応で
それが日本のスタンダートになった

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:13:54.32 ID:kltVwDpw0
神田クラスで3社しか貰えないのかよ。
当時はめちゃくちゃ可愛かったんじゃないの?

48 警備員[Lv.56] :2025/02/12(水) 08:14:19.14 ID:zp04Y0L/0
ITバブルの残り香と氷河期が重なってひどいIT土方環境が出来上がったもんな

俺は超絶ブラックに落ちて秋採用で超ホワイトにひっかかった幸運の持ち主

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 08:14:41.18 ID:7TsIAJjx0
就職できずに絶望して公園で焼身自〇した学生もいたよ
つらい時代だった