へー、そうなんや・・
(・ω・`)
(・ω・`)
1 フォーエバー ★ :2024/06/19(水) 18:35:34.97 ID:cM33/shD9
お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(50)が19日、都内で行われた「海のそなえシンポジウム~水難事故対策の常識を疑う~」に出席した。
「日本財団 海のそなえプロジェクト」の一環として開催された本イベントでは、これからの季節に増える水難事故について、その原因や対策についてトークセッションが行われた。
淳はVRゴーグルで海への転落を疑似体験。「平常心を保つことのできない状況ですね。だんだんと沈んでいくんですね」と水難事故の恐ろしさを体感した。
島育ちの淳は、漁師だった祖父から海について教わったという。「じいちゃん入れ墨入れてたんですよ腕に。田村っていうの入れてて。『なんで入れてるの』って聞いたら『溺死で俺があがってきた時に顔がわからないからここに名前を彫ってるんだ』という話を聞いた。そのあたりから海の怖さと大切さを両方教わった」とエピソードを明かしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5655e937bf33955f41e32b085e085d318d081d
「日本財団 海のそなえプロジェクト」の一環として開催された本イベントでは、これからの季節に増える水難事故について、その原因や対策についてトークセッションが行われた。
淳はVRゴーグルで海への転落を疑似体験。「平常心を保つことのできない状況ですね。だんだんと沈んでいくんですね」と水難事故の恐ろしさを体感した。
島育ちの淳は、漁師だった祖父から海について教わったという。「じいちゃん入れ墨入れてたんですよ腕に。田村っていうの入れてて。『なんで入れてるの』って聞いたら『溺死で俺があがってきた時に顔がわからないからここに名前を彫ってるんだ』という話を聞いた。そのあたりから海の怖さと大切さを両方教わった」とエピソードを明かしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5655e937bf33955f41e32b085e085d318d081d
44 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 19:02:58.62 ID:6uGEgm3r0
>>1
俺:え?皮膚ブヨブヨになって解らなくなるし、最悪魚に食われるじゃん
爺:うぐっ・・・
俺:え?皮膚ブヨブヨになって解らなくなるし、最悪魚に食われるじゃん
爺:うぐっ・・・
4 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:37:48.63 ID:HWjQn/jT0
>溺死で俺があがってきた時に顔がわからないからここに名前を彫ってるんだ
はいダウト
DNA鑑定や歯型の検査ですぐわかるだろ
はい論破
はいダウト
DNA鑑定や歯型の検査ですぐわかるだろ
はい論破
5 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:38:31.94 ID:mMe+fYc80
>>4
マジれす
時代
マジれす
時代
7 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:40:06.32 ID:f6CcNRYr0
>>4
いま50くらいの淳の爺さんが若い頃に入れたんだろ
いま50くらいの淳の爺さんが若い頃に入れたんだろ
17 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:47:10.94 ID:MgHz1Sdk0
>>7
歯型の照合は一応19世紀末からあるけどな…一般に知られるようになったのは日航機墜落からだが
歯型の照合は一応19世紀末からあるけどな…一般に知られるようになったのは日航機墜落からだが
23 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:50:02.53 ID:EWEoyWL40
>>17
ヨーロッパと日本の医学を比べちゃならんよ
当時の医学に関しちゃヨーロッパの方が格段に上
ヨーロッパと日本の医学を比べちゃならんよ
当時の医学に関しちゃヨーロッパの方が格段に上
33 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:54:45.20 ID:bHhE2Sme0
>>4
これは私も聞いたことある話
遠洋は特によくしね
これは私も聞いたことある話
遠洋は特によくしね
46 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 19:04:16.34 ID:JE5Q8lWf0
>>4
DNA鑑定も歯型も時間と金がかかるでしょ
手間もかけずにすぐ誰かわかるし、人に迷惑かけないでおこうという昔の人の弁え方だよ
DNA鑑定も歯型も時間と金がかかるでしょ
手間もかけずにすぐ誰かわかるし、人に迷惑かけないでおこうという昔の人の弁え方だよ
9 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:40:38.60 ID:TlLIi4Uf0
理由があるならいいんじゃね
名前以外に色々入れてたら台無しだけど
愛する人を忘れない為に名前を刻んだとか言ってたのがいたけどそんなもん忘れんようにせえよとしか
名前以外に色々入れてたら台無しだけど
愛する人を忘れない為に名前を刻んだとか言ってたのがいたけどそんなもん忘れんようにせえよとしか
14 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:44:17.86 ID:13WVeTlU0
ヨーロッパの漁師はフィッシャーマンズセーター
20 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:48:35.55 ID:c34jLkk90
>>14
編み方とかで判別できるようにするとかな。
民族衣装の模様とかも古代の狩猟生活時代の名残だったりするみたいね
編み方とかで判別できるようにするとかな。
民族衣装の模様とかも古代の狩猟生活時代の名残だったりするみたいね
26 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:50:54.82 ID:dG5xG4mu0
>>14
そこからセーターの名前きてるんだ
今の大量生産のやつではダメなんだね
そこからセーターの名前きてるんだ
今の大量生産のやつではダメなんだね
16 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:46:03.23 ID:mYw470HS0
兵士とか漁師は刺青入れる理由は分かる
18 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:47:31.64 ID:WRkcdklJ0
水兵とかかなりの確率で墨入ってるわw
19 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:48:21.85 ID:JCpMQRu20
皮膚とか真っ先に劣化するイメージ
24 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:50:30.56 ID:xqWA5gZB0
南洋系の文化
魏志倭人伝でも、倭人はみんな入れ墨しているとある
犯罪者に入れ墨するのは大陸文化。項羽と劉邦の黥布など
それを日本も取り入れた
魏志倭人伝でも、倭人はみんな入れ墨しているとある
犯罪者に入れ墨するのは大陸文化。項羽と劉邦の黥布など
それを日本も取り入れた
28 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:51:55.31 ID:GXGLjBn+0
似顔絵住所電話番号家系図も彫れば完璧
34 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:56:32.20 ID:1fdwIfBo0
ヤクザの入れ墨もこういう理由があるらしいな
42 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 18:59:05.78 ID:9EJH84aN0
サーファーのタトゥーもこれだな
45 名無しさん@恐縮です :2024/06/19(水) 19:03:58.58 ID:FAWrvtKp0
発見される頃にその部分残ってるといいね
50 警備員[Lv.3][新芽] :2024/06/19(水) 19:09:50.40 ID:2lncj+sE0
てか名前じゃなくてもよくね?
コメントする