(´・ω・`)
1 ぐれ ★ :2023/03/20(月) 20:09:22.31ID:/rlRqQRr9
NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。
NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。
若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。
●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。
NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。
●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。
新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。
「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。
続きはソースで
https://www.bengo4.com/c_18/n_15761/
NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。
若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。
●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。
NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。
●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。
新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。
「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。
続きはソースで
https://www.bengo4.com/c_18/n_15761/
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:19:40.54ID:KrwRS+VK0
>>1
スクランブル放送と並行してやれよ
スクランブル放送と並行してやれよ
2 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:09:50.34ID:esDJDovF0
もう税金に組み込めよ
17 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:16:51.31ID:D2YHo02z0
>>2
マイナンバーカードに紐づけた口座から徴収すりゃいいのにな
その代わりクソ番組は一切無しで
マイナンバーカードに紐づけた口座から徴収すりゃいいのにな
その代わりクソ番組は一切無しで
84 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:34:37.46ID:ZLkDrrh30
>>2
そうだ
そうだ
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:10:41.42ID:esDJDovF0
もちろん国営化してカネの使い方を監査する
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:11:50.95ID:AkdG2uKh0
モニター需要が増えるよね
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:13:16.43ID:esDJDovF0
そしてニュースと教育番組だけにすること
11 名無しさん :2023/03/20(月) 20:13:54.68ID:jh2h2ejm0
まあでも、契約する気はない。
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:14:26.38ID:esDJDovF0
バラエティ番組なんてもってのほか
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:16:20.01ID:esDJDovF0
NHKの地方局は全て廃止すること
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:16:23.96ID:jtgXivj40
BS廃止で受信料今の1/5まで落として
ニュースと天気予報と大相撲と国会だけ流しとけばそれでいい
これ以外の部署は全て解体でそこいた人間は全員解雇
これで受信料を税金として組み込んで100%にすりゃいい
ニュースと天気予報と大相撲と国会だけ流しとけばそれでいい
これ以外の部署は全て解体でそこいた人間は全員解雇
これで受信料を税金として組み込んで100%にすりゃいい
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:17:26.23ID:2dFi+1Er0
なんで国営にしない?
税金で運営しなよ
職員はみんな公務員レベルの給与にして
税金で運営しなよ
職員はみんな公務員レベルの給与にして
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:17:39.43ID:3lNw1Bzc0
他の民法だってNHKばかりズルいって言って請求し出すんじゃね?
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:18:00.59ID:/v7NK4Hl0
百歩譲って緊急災害とニュースぐらいだろう
それもネットでいいんだが。他のわけのわからん番組に金払うかよ
300円ぐらいでいい
それもネットでいいんだが。他のわけのわからん番組に金払うかよ
300円ぐらいでいい
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:18:18.95ID:Z9KblP0/0
一生払うことないしどうでもいい
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:18:28.84ID:ld/ImbGT0
テレビあるのどうやって証明するん?
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:20:13.60ID:SU8BHg7Q0
>>26
B-CASデータじゃないの?
B-CASデータじゃないの?
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:22:21.96ID:ld/ImbGT0
>>32
あれから特定する制度は2011年に廃止されてるはず
あれから特定する制度は2011年に廃止されてるはず
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:28:57.60ID:RaO6HIAR0
>>32
Bカスでは無理でしょ
Bカスでは無理でしょ
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:24:21.63ID:FK7SxB5E0
>>26
マンション自体がケーブルテレビ契約してたらケーブルテレビの電波測定ってのがあって、それが実は…って聞いたことある
マンション自体がケーブルテレビ契約してたらケーブルテレビの電波測定ってのがあって、それが実は…って聞いたことある
52 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:25:21.86ID:3lNw1Bzc0
>>26
テレビなくても、みんなスマホ持ってるから、そこからだな
車持ってる奴はカーナビついてるから、それも払ってくださいに成る
テレビなくても、みんなスマホ持ってるから、そこからだな
車持ってる奴はカーナビついてるから、それも払ってくださいに成る
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:18:46.17ID:9Cw9GjEO0
まずNHKの社員の給料高過ぎ問題をなんとかしてほしい
海外の公共放送や国営放送の社員の給料と比べてあまりにも高給すぎるよ
その辺改善して受信料も安くしてよ
海外の公共放送や国営放送の社員の給料と比べてあまりにも高給すぎるよ
その辺改善して受信料も安くしてよ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:20:12.78ID:FYhi4Bst0
いっそのこと政府が全額出資して政府のCMを流せばいいんじゃね
誰も中立なんて信じてないから文句も出ないだろ
誰も中立なんて信じてないから文句も出ないだろ
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:22:13.08ID:3lNw1Bzc0
NHK契約の名を騙った架空請求詐欺が増えそうだな
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:22:26.58ID:pNjNt/T60
ネットにどう割り込んで来るかが気になるわ
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:22:34.26ID:/5wnhOUd0
毎回住所のみの封筒捨ててるわ
テレビないからな
テレビないからな
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:23:43.93ID:VGVMndfq0
50年ぐらいさかのぼって請求されるの?
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:30:41.59ID:3lNw1Bzc0
>>44
最高でも5年前までじゃないのか?
最高でも5年前までじゃないのか?
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:24:33.38ID:l5v4yXGz0
3倍徴収は怖いよね!
51 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:25:15.06ID:fFRL29xs0
このニュース見て、
ヤバイ!早く契約しなきゃ!!
って人一定数いるんだよな
ヤバイ!早く契約しなきゃ!!
って人一定数いるんだよな
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:25:47.41ID:VGVMndfq0
そもそもNHK法っていうのがテレビ黎明期にできた法律で
今の時勢と完全にズレた時代遅れのものだが
何で改正しないんだ?
今の時勢と完全にズレた時代遅れのものだが
何で改正しないんだ?
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:26:43.83ID:XgUtCpJL0
皆さんの受信料は良質な番組作り、職員のお給料に使われます♪
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:27:04.27ID:7guyY1LG0
契約してるにも関わらず未払いなら ってことか
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:28:15.30ID:shUMQ9ly0
契約せずにテレビ見てる人は契約して受信料払うしかないな
払いたくなければテレビを廃棄すれば良い
払いたくなければテレビを廃棄すれば良い
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:30:25.97ID:qTZ6JNKT0
>>62
契約してなくてもテレビ見てるかどうかわかるん???
NHKも家の中に入ってまで確認できないでしょ
契約してなくてもテレビ見てるかどうかわかるん???
NHKも家の中に入ってまで確認できないでしょ
79 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:33:03.59ID:GgWpvZHl0
>>72
娘が大学進学で一人暮らし始めて直ぐに部屋に入り込んできたって怖がってたわ
娘が大学進学で一人暮らし始めて直ぐに部屋に入り込んできたって怖がってたわ
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:38:00.22ID:ketRs1jI0
>>79
大学生じゃなけど
引っ越してすぐ来て部屋入って来られた
今どき本当にテレビ持ってないんだけど
無ければスマホ見せろと言い出す
iPhoneだから渋々帰っていったけど
すごく怖かった
今はもう訪問無いんだよね確か?
大学生じゃなけど
引っ越してすぐ来て部屋入って来られた
今どき本当にテレビ持ってないんだけど
無ければスマホ見せろと言い出す
iPhoneだから渋々帰っていったけど
すごく怖かった
今はもう訪問無いんだよね確か?
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:28:29.24ID:SpjAuDXT0
非常時や災害情報に特化した放送で月100円程度の受信料なら受け入れられるよ
バラエティやドラマを混ぜてあの値段はいくらなんでも時代錯誤
バラエティやドラマを混ぜてあの値段はいくらなんでも時代錯誤
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:28:56.55ID:/v7NK4Hl0
テレビ離れに危機感覚えて3倍徴収って
あんたの時代は終わったんだよ
あんたの時代は終わったんだよ
71 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:30:18.05ID:TF198q+00
そろそろNHKが逝きそうだなw
最後の悪あがきに思えるなw
最後の悪あがきに思えるなw
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:35:01.93ID:ZLkDrrh30
>>71
ほんとそれね
ほんとそれね
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:36:36.04ID:/0dtVVci0
>>71
自民党が味方についてるのに逝くわけないだろ
自民党が味方についてるのに逝くわけないだろ
75 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:31:16.13ID:L/anC5Te0
家の中に入ってきてテレビを確認するのかね
テレビの有無を証明できなきゃ割増ししたって関係なくね
テレビの有無を証明できなきゃ割増ししたって関係なくね
76 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:32:22.31ID:/v7NK4Hl0
テレビ見つかってもいつから設置かわからんしな
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:32:26.19ID:UfGsCqDs0
スマホだけでアウトなんだろ?
98 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:37:38.37ID:AgMF6zRZ0
>>77
うん。これからは既にあるNHK+てアプリに誘導するからね
そこからも受信料取り立てる流れになるんじゃないかと
うん。これからは既にあるNHK+てアプリに誘導するからね
そこからも受信料取り立てる流れになるんじゃないかと
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:33:09.86ID:ketRs1jI0
えー!
契約しないと3倍取られちゃうの?
じゃあ契約しなきゃ
契約しないと3倍取られちゃうの?
じゃあ契約しなきゃ
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:35:46.24ID:pfL4/+3P0
>>80
契約してもそこは変わらんよ
というか支払うってことは契約を認めるってことだからね
契約してもそこは変わらんよ
というか支払うってことは契約を認めるってことだからね
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:33:14.37ID:Z+Gc80qM0
払わない奴は払わないんだから
そいつに割増してどうすんだよ
どうせ払わないのに
払ってる奴らに割増すれば収益になるのに
そいつに割増してどうすんだよ
どうせ払わないのに
払ってる奴らに割増すれば収益になるのに
93 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/20(月) 20:36:25.29ID:FY+I8Q6X0
そろそろnhkを潰してくれる政治家でも出てこないかなぁ
コメントする