まじでうらやましい・・
(´・ω・`)

1 少考さん ★ :2022/06/21(火) 18:31:52.39
夏ボーナス13.8%増、経済回復で4年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212FA0R20C22A6000000/

経団連は21日、大手企業の2022年夏季賞与(ボーナス)の1次集計結果を発表した。16業種105社の平均妥結額は92万9259円で、21年夏と比べ13.81%増えた。上昇幅は現行方法で集計を始めた1981年以降で最大だった。新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復を受けて、4年ぶりのプラスに転じた。

新型コロナの影響による業績悪化で7%超の大幅な下落となった21年夏から一転して、企業収益の回復がボーナスの伸びにつながった。金額でみると2年ぶりに90万円台に戻った。過去最高だった19年の97万1777円には届かなかった。物価高が経済回復の重荷となるなかで、今後も増加ペースを維持できるかが焦点となる。

22年は製造業が15.11%増と過去最大の上げ幅となり、全体をけん引した。非製造業は6.99%上がった。業種別で上昇率が最も大きかったのは鉄鋼で、88.13%増えた。22年3月期決算で日本製鉄が経営統合後の最高益を記録するなど、鋼材需要の回復が追い風となった。百貨店・スーパーが27.32%増、自動車が17.23%増と続いた。




49 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:41:59.48
大手企業だけね

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:45:40.19
>>1
庶民から金吸い上げて輸出企業に回してる感じやな。

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:32:56.74
公務員のボーナスもUPだね

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:33:54.23
そうなんだよな
景気悪いって嫌味にならないように誤魔化してるけど、わりと景気はいいんだよな

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:36:53.36
>>6
マジで一部だけだろ

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:34:06.98
うちも多かったわ

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:34:26.96
日本には105社の大企業しかないらしいな

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:45:58.30
>>9
本来ならダメな企業が統廃合して大きくなってないといけないのだけど、政治はダメな中小企業を残す政策をずっとしている

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:35:58.64
中小なんて昇給ベアなし
ボーナスなしも殆どだけど

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:43:12.91
>>16
そういう会社に入った人の自己責任

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:36:37.21
順調にコロナも回復してきてるぞ

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:37:09.11
大手105社なぁ
指標ではある意味で使えるが公務員ボーナス基準になるのはようわからんわ

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:37:35.69
たった105社の上級平均で景気がいい指標
労働者の何%だよ

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:39:11.21
>>24
何%なの?
残りの労働者は増えてないの?
事実をベースに話さないとだめだよ

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:43:01.19
>>24
そりゃ下の奴らのデータとか知りたくもないしw

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:37:58.25
経団連関係ですら
2割も上がってないのが現状だろ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:38:27.15
チョットチョット
105社
社名
あげてよ~ん
従業員の数もね
おねがいよ~ん

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:38:50.03
派遣、請負に外注して丸投げするだけの少数エリートだけが貰ってるだけだからな

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:40:05.80
円安でめちゃくちゃ発注きて忙しい
まじ嬉しい

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:41:20.13
>>39
円安で素材買えない所多いけど
どんな業界? マジで

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:42:19.31
>>39
資材きてるの?
うらやましいね

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:40:31.75
1ドルが
108円が135円
円の価値は20%落ちてるんだから
13.8%程度のボーナスアップだけで誤魔化すなよ
海外に行って初めてわかる惨めさ

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:40:43.18
今日、株で350万儲かった。おまえらのボーナスより少ないだろ?

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:42:44.09
>>44
ボーナスなんか20年ないわ
ベア、昇給なし賃下げあり
有給なし、残業代なしだ

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:43:32.91
>>61
なんで辞めないの

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:41:56.56
ま~た良いところだけを絞って発表しやがって

50 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:42:06.90
とうせトヨタとインフラ系と公務員だけだろう

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:42:14.82
非上場のメーカーの40歳課長代理
ボーナス160万円でござる

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:43:59.87
手取りで65しか貰えない
5chは高給取り多いから恥ずかしい

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:44:01.36
一方で年金は減額です

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:44:35.00
ボーナス大盤振る舞いなのは持ち株会社の本社とかの少数エリートだけ
事業子会社の多くの社員は減額

95 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/21(火) 18:45:44.38
基本給上げずにボーナスだけ上げた会社が多いからやろ