なんやこれ速報

芸能ネタ、ニュース、時事ネタ、女子アナネタ、おもしろネタ、美味しいものネタなどをゆるーくまとめてます(・ω・) まだ始めたばかりで慣れないですが、気軽に見てもらえたらありがたいです!!


2号がやばいやん・・・
知らんけど(´・ω・)


1 朝一から閉店までφ ★ :2022/04/10(日) 13:12:15.25

2022年4月10日 11:31

 気象庁によると10日午前9時、フィリピンの東で熱帯低気圧が台風2号になった。台風はほとんど停滞している。
中心の気圧は998ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。

 一方、台風1号は10日午前9時現在、マリアナ諸島付近にあり、時速35キロで北西へ進んでいる。気象庁の進路予想では14日に「強い勢力」で日本の南に進む見込み。
中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートルになると予想している。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/940705


【【まじか】台風1号、2号が日本に接近!?】の続きを読む


おにぎり(御握り)は、ご飯を三角形・俵形・球状などに加圧成型した食べ物である。通常は掌(てのひら)に載る程度の大きさに作る。「にぎり」「握り飯(にぎりめし)」「握飯(にぎりめし、にぎりいい)」、「むすび」「おむすび(御結び)」「おつくね」などともいう。 携行性に優れており、手づかみで食べられることか
89キロバイト (11,888 語) - 2022年2月9日 (水) 23:43

(出典 precious.ismcdn.jp)


おにぎりってうまいんゴ
(・ω・)



1 神 ★ :2022/04/07(木) 15:06:44.30

平気で「おにぎり」を買う人が知らない残念な真実
4/7(木) 10:02配信
東洋経済オンライン

 ある人が、市販のおにぎり(塩むすび)をお茶漬けにしようと、茶碗に入れてお湯をかけたところ、パーッと油が浮いてきたのにビックリ。

 「なぜおにぎりに、油が使われているのですか?」と、その人は疑問を持って私に聞いてきました。

【残念な真実①】大量の油が使われている!? 
 これは「炊飯油」といって、炊くときに油を混ぜ込んで炊くからです。油を入れる理由は主に3つあって、まず1つめは「食感が良くなる」からです。

 油を混ぜ込んで炊くと、米粒が油でコーティングされてチャーハンのようにパラパラの仕上がりになります。油のおかげで粒と粒の間に空気が入るから、一粒一粒がくっつかず、冷えても固まりません。

 そうすると食べたときに口の中でほろっとほどけて、噛まずに食べられます。今時の若い人は、そういう食感が好きなのだと思います。スマホを見ながら、特に噛んで味わわなくても食べやすいことも一因にあると思います。

 家庭で作ったおにぎりは、粒がつぶれて、冷えると「ねちょっ」とした感じに固まってしまいますよね。そうするとしっかり噛まないといけません。そういうものよりも「噛まずに飲み込める」食感のほうが好まれるのです。

 それから2つめは「機械適性」、つまりおにぎりを製造するときの問題です。自動おにぎり機というのがあって、目にも止まらない勢いでおにぎりが作られるのですが、型から離れるときにご飯がくっついてしまうのを避けるため、油が必要なのです。

 さらに3つめの理由として、市販のおにぎりはフィルムに包まれていますが、油があることでフィルムにくっつかないからです。

 いずれにしても油なしでは、市販のおにぎりは成立しないのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/120216db6e4deb944f8b59cecfa701435bf4f663?page=2

安部 司 :『食品の裏側』著者、一般社団法人 加工食品診断士協会 代表理事
https://news.yahoo.co.jp/articles/120216db6e4deb944f8b59cecfa701435bf4f663?page=6


【【うまい】コンビニおにぎり これが入っていたのか!?】の続きを読む


ワイドナショー』(Wide na Show)は、フジテレビ系列で2013年10月15日未明(14日深夜)から放送されている情報・ワイドショー番組。当初は深夜番組だったが、半年後の2014年4月6日からは日曜午前に移動した。2016年10月2日より、毎週日曜日 10:00 - 11:15(JST)に放送されている。
113キロバイト (7,672 語) - 2022年4月10日 (日) 01:41

(出典 contents.oricon.co.jp)


松ちゃんいた方が面白いかな・・
知らんけど(・ω・)



1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/10(日) 10:48:16.32

4/10(日) 10:22配信
デイリースポーツ

 タレントの東野幸治が10日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。この日番組を欠席したダウンタウンの松本人志が4月から隔週出演になったことを改めて、報告した。

 番組冒頭で、「ヒロミさん。実は…、ニュースでも知ってると思いますが、松本さんが、レギュラーから何故か隔週ということで」と、松本の指定席に、代わって座ったヒロミに話しかけた。

 ヒロミが「そんなことあるのかね?」と問いかけると、「私も何人かに言われました。『何かあったの』って。何もないんですけども、隔週になりましたってことで」と説明した。

 東野と松本が新型コロナウイルスに感染した際にも、ヒロミが代役として番組に出演しており、東野は「前回出演されたときは僕もコロナになって、松本さんもなりまして、というところでありがとうございました」と感謝した。

 ヒロミも「何かのときは呼ばれるっていう。都合のいいおじさんです。いつでも呼んでくるんだよね~。この間『バイキング』終わって、当分フジテレビに来ないなと思ったら意外と早かった」とボヤキまじりに応じていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43ba490406961bffa0acb3f8929da250ab348298


【【爆笑!?】松本人志欠席のワイドナショーはどうだった?!】の続きを読む


楽天モバイル(らくてんモバイル)は、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。 2017年12月14日 - 楽天が携帯電話 (MNO) 事業への参入を発表 2018年 1月10日 - 楽天モバイルネットワーク株式会社を設立 4月6日 - 総務省・電波監理審議会が楽天に対し1
31キロバイト (3,844 語) - 2022年4月6日 (水) 01:06

(出典 corp.mobile.rakuten.co.jp)



1 パンナ・コッタ ★ :2022/04/08(金) 01:20:16.90

https://news.yahoo.co.jp/articles/26faf12f3d73c4bb51970cf8f4caa53ca8b5b499

3月末に楽天モバイルの社長に就任した矢沢俊介氏が、朝日新聞のインタビューに応じた。
通信品質の改善のために屋内や地下でもつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」を2023年までに割り当て、利用を始められるよう総務省に求める方針を明らかにした。
大手キャリアとして参入して2年。赤字が拡大する中、携帯電話業界「ナンバーワン」に向けて意気込みも語った。

――楽天モバイルは21年12月期決算で約4千億円の赤字となっています。
今後どのように黒字化をめざしますか。
基地局の整備計画をかなり前倒しした結果なので、悲観的な見方は全くしていません。
お客様のつながりやすさが、より早く実現できた証しだからです。むしろ「よくやった」という捉え方をしています。
(KDDIから回線を借りる)ローミングを縮小するので、財務は今後改善していく。
23年度中には単月黒字を達成する見込みです。
お客様も日に日に増えていて、足元で500万件くらいです。1千万件、2千万件と早期に達成したいと思っています。
「加入者数でナンバーワン、つながりやすさでナンバーワン」は最低限達成しないといけない。
自動車産業だと、日産に乗っている人もホンダに乗っている人も、「日本一の車メーカーは?」と聞けばトヨタと言います。
楽天モバイルもそう思ってもらえるのが、目標です。
■「条件の悪いコースを走っている」

――「つながりにくい」という利用者の声もあります。
総務省から割り当てていただいた周波数で、この2年間、歯を食いしばって基地局を整備し、人口カバー率は96%にまで達しました。
残りの4%、しっかり作りたいと思います。
ただ、第三者機関の調査でも、通信品質の満足度は最下位と評価されています。
他社に対し、我々の周波数の割り当ては6分の1しかありません。同じ100メートル走を走っているように見えますが、我々だけ非常に条件の悪いコースを走っています。

2年間ずっと我慢してきましたが、もう我慢できません。さらなるつながりやすさを実現するために、(他3社が独占する)プラチナバンドを23年内に利用し始められるよう、総務省などに要望していきます。
(競争の)条件が変わらなければ、本当の意味での4社体制とは言えないと思います。
楽天モバイルの参入で、携帯電話料金の市場価格は下がったとも評価されています。
「国民にもメリットがある」としっかり説明して、政治の判断を仰ぎたい。


【【まじか】楽天モバイル社長 本気で国にケンカを売る!!】の続きを読む


本村 健太郎(もとむら けんたろう、1966年(昭和41年)12月17日 - )は、日本の弁護士(登録番号:23235、東京弁護士会)、俳優、タレント、浅井企画所属、身長は163cm、血液型はAB型。 佐賀県佐賀市出身。久留米大学附設中学校・高等学校を経て、東京大学法学部卒業。
15キロバイト (1,766 語) - 2021年12月12日 (日) 22:57
の今田や東野幸治も「ホンコンさん」と呼んでいた。本名で呼ぶのは、後輩のロンドンブーツ1号2号などごくわずかである。1997年に「ほんわかテレビ」で芸名をひらがなの「ほんこん」に改名した。 吉本興業発行の月刊誌「マンスリーよしもと」で、2000年から2002年まで「吉本ブサイクランキング」の3年連続1
16キロバイト (1,877 語) - 2022年4月6日 (水) 13:46

(出典 img.tokyo-sports.co.jp)


生放送やのにやるねぇ〜
知らんけど(・ω・)


1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/09(土) 12:33:00.32

4/9(土) 11:55
デイリースポーツ

本村弁護士 生放送ブチギレ大怒声→CM ネット「#放送事故」と沸く ほんこんと論争し大荒れ

 9日放送のABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」で、「成人年齢引き下げ」の解説役を務めた本村健太郎弁護士と、レギュラーのタレントほんこんの意見がぶつかり、本村弁護士が大声をはりあげて激高する場面があった。

 本村弁護士は、これまで未成年として保護されていた18~19歳が、高額請求のトラブルなどに巻き込まれる可能性など、成人年齢引き下げによる危険性を訴えた。これに対して、ほんこんは、子供扱いしすぎではないかと指摘し、未成年でも加害者になる場合もあると指摘した。

 徐々に双方のボルテージがあがっていき、未成年の金銭に対する感覚についても応酬となり、最後は本村弁護士が「ちゃんと分かってる子は分かりますよ!」と言った後に、突然声をはりあげ「分かってないやんか!分かってないから、こんなこと起きてんじゃないかよ!」とブチギレてしまい、大荒れ状態でCMに入った。

 CM開け、司会の東野幸治がにこやかに「スタジオはまだ、わーわー言うとりますが、生放送でお送りしております」と笑わせ、バツが悪そうに苦笑している本村弁護士が映った。

 ネット上では「ほんこんさんと本村弁護士喧嘩してる笑」「凄まじすぎて爆笑」「あまりの激論ぶりに途中でCM流されるトラブル」「激論、放送事故じゃない?」「#放送事故」「伝説が生まれた瞬間であった」と反応するコメントが相次いだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220409-00000048-dal-000-8-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/786eeb3cce0a7fa96c1134c60e5be61799121424


【【まじか】本村弁護士とほんこんが生放送で大ケンカ!!】の続きを読む


京都府警察(きょうとふけいさつ) は、警察法第36条により京都府に置かれた警察組織であり、京都府内を管轄区域とし、京都府警と略称する。管轄内の京都市内には、京都御所・大宮仙洞御所・桂離宮・修学院離宮が存在するため、訪問する要人警護および日常警備を主任務として皇宮警察本部直轄の京都護衛署も配置されている。
73キロバイト (10,007 語) - 2022年3月23日 (水) 15:00

(出典 kyoto-np.ismcdn.jp)


そこだけすごい風が吹いたんやろ・・
知らんけど(・ω・)



2 ニューノーマルの名無しさん :2022/04/08(金) 11:34:07.35

そもそもなんで自宅に持ち帰るの?


【【ほんまかいな】京都府警 なぜか自宅で大量の個人情報書類を強風に飛ばされて紛失!】の続きを読む

このページのトップヘ